8.2%の女性経営者の割合を上げていく為に情報公開

これまでの過去記事は
ココのブログサイトから
見ることが出来ます!

そして今回新たにブログで
実装しているのが
画面の右下にピンク色の吹き出しマークが
出るようになっています。
(ブログ以外でも色んな場面で出てきます。)

その吹き出しから
私に直接メッセージが送れます。


疑問に思ったことや質問、
感想など
お気軽に送ってください。
お返事致します。


また今後のココの活動目標は
「女性経営者の割合を上げる!!」
ことにあります。

2022年時点での女性経営者の割合は
なんと!8.2%です。

年々上がってきてはいるものの
まだまだ一桁台。


これでは、
女性の働く立場が改善されず
厳しい現状が続くのは
火を見るよりも明らかですね。


日本で大手企業に勤めるよりも
年商数千万円の中小企業の
経営者の方がお金の自由があります。


女性経営者がもっともっと増えていけば
働く条件ももっと向上していくはずです。


世の中が変わって
後から変わっていくのが国なので、
まずは女性経営者の母数を増やすことだと思っています。


そこで私の辿ってきた道を
公開していこうと決めました。

現在の状況そして
今後の予定は
下記(画像参照)の通りです!

【リニューアル準備中】
ノウハウゼロ:へっぽこ新人時代に身につけた「目標必達思考法」
■全ての基盤なのでメルマガ読者全員に知って欲しい土台部分です。


【公開中】
ノウハウ1:モラハラDVを受けていた時に身につけた 「物を売れる人になる方法」(物販)」
■まだ何も売れるものがないよーという方はご参考ください。
もしくは商品はあるけど、売り方が分からないよーという方にもおすすめです。
申し込みは https://bit.ly/40oP3va から。

【公開準備中】
ノウハウ2別居を覚悟した時に辿りついた「法人化」
■売れる商品はあるという方にはぜひトライして欲しいステップ(皆で経営者になろう!!)


【公開準備中】
ノウハウ3泣きながら4000万に判子を押した「銀行融資」
■本気で経営者になって生きていく!と決めたら進んで欲しいステップ


【公開準備中】
ノウハウ4経営者になって身につけた「コミュニケーション能力」
■人は人間社会の中で生きています。ここを取得すると大きい幸運が舞い込んできます。



気になる所はありましたでしょうか?
コメント欄でも良いので気軽に教えて下さいね!


私が実際にどうやって今のような生活に辿り着いたのか。
ブラック(モラハラ)夫から脱出するために
取り組んだことのお話しを
動画にまとめました。

その3つの無料動画をプレゼント
させて頂きます!

合計6日間に渡り
お伝えさえて頂きます。

お申し込みは
こちら からお願いします!!



【誰も未来を断定する根拠なんてないのだからとりあえずトライしてみる】

一時の子供の口癖が
やる前から、何でも
「出来ないーー!!」
でした。

まだ何もやってないのに笑

食わず嫌いなのですよね。

「出来なさそう」
「面倒くさそう」

が先に来てしまって
見た瞬間に
「出来ない」
と自分で判断を下してるのです。

出来るか・出来ないかは
結果であって
挑戦する前から
決める事ではないと
私は思います。

誰もあなたの
未来を断定する
根拠なんてないんですよね。

私自身(当時の)夫に
「ココに出来るわけがない」

と言われ続けていました。

もちろん、ショックでしたし
今だにその言葉を
思い出してしまう事も
あるほど傷ついてます。

でも、ひたすら物販に
取り組んで今はこうして
子供達と生活出来ています。

やってみたけど
出来なかった

やってみたら
出来た

出来る・出来ないは
ただの結果です。

どうぞやる前から
自分にレッテルを貼らず
トライしてみて下さい。

日本の教育では、
100点を取ることが
優秀とされていて

先の見えない事に
トライする事や

失敗する事への
免疫がかなり低いと
思います。

でも失敗するかも
しれないと
思うと
恐怖心になりますが、

トライしてみたい!
という好奇心に
転換すれば、

恐怖心なんて
小さくなっていくものです。

自分の未来を
他人にも自分自身にも
決めさせないで下さい。

まずは一つ一つ行動してみる、

結果出来なかったなら
また違う方法を
考えればいいだけです。

体験して学べる事は
沢山あります。

自分に無い物を
数えて
留まるよりも

自分の中に
経験を増やしていく方が
きっと早く
成長していけます。

挑戦し続ける事を
楽しめたら
短期間で人生
変わります^ ^

【お金は紙でしかなく何よりも「人」を大事にした方がより財に恵まれる】

財に恵まれたいならば
何よりも「人」を
大事にする事
だと私は思います。

お金は紙なので、
お金よりも大事なのは
「人」とのご縁
ではないでしょうか。

お金を使うのは
人だけなのです。

つまり運んできてくれる
のも人だと言う事です。

これからの時代
今ある仕事の多く
(作業の部分)は
 AIにかわっていきます。

多くの仕事が
淘汰されていき
稼げなくなっていきます。

AIに取って変わられる
と言われて久しいですが、
どんなに多くのものが
AIに変わっていったとしても、

人間にしか
出来ないことが
消費行動だと思います。

もちろん、
AIにおいても
AIを動かすための
エネルギーは
消費されますが、

それは、
動作に必要な
エネルギーであって、
限定的です。

人間はそうではありません。

服や化粧、家、車
時計、バック、
食事など
人それぞれの好みがあり

「欲しい」と思う事で
消費活動は行われて
経済が回るのです。

いくら人に刺さる
うまい広告文を
AIが作ることが
出来たとしても、

条件の良い不動産の
案件や

好条件での
ビジネスの案件

効率の良い
投資案件など

人が持っている
情報は人に
よってもたらされます。

「誰に最初にその案件
(良い話し)を
持っていきたいですか?」

と聞かれれば
嫌いな人よりも
お世話になっている人や
自分と仲が良い人へ
優先するのが人だと
思います。

(注:だからと言って
誰さんが持ってきた
話しだから大丈夫は NGです。
そう言う意味でもないです)

実利を狙って
人とお付き合いをする

と言う意味でもなく、

人とのご縁を
蔑ろにしたり
出し抜いたり

していると
大きな財は
やってこない
と言うことです。

人は一人で
出来る事には
限界があります。

人は社会の中で
生きています。

人の助けや知恵
によって生かされている
部分がたくさんあります。

成功している方の
話しを聞いていても
皆さん、メンターや
恩師がいらっしゃったり
します。

人との出会いで
いくらでも人生は
変わります。

私自身が実際に数年で
大きく変わりました。

古くさく
聞こえるかもしれませんが、

私は「義理・人情」
そして「礼節」を
大事にしていたいと
思っています。

何だか、体育会系のような
裏社会のような
締めになってしまいしたが笑

自分が得したや
助けてもらったと
思う時には
相手へも
きちんと

感謝の意や
お礼など
しておくことが
大事なのではないでしょうか。

ご縁を大切に
する事は、
紙であるお金を
大事にするよりも
尊い事だと思います。

親友が出産祝いに「私が小さい時に大好きだった絵本」と言ってプレゼントしてくれたもの。先日子供達から読み聞かせの時にリクエストされました。子供達も大好きで嬉しい(o^^o)

【へっぽこ新人ココ 大金よりも紙とペンがあなたの人生を切り開く力になる】

大きく一気に飛ぼうとして
退職金を飛ばした
私は、絶望の淵にいました。


それでもそんなことは

「誰にも相談できない・・・。」


自分で決めたことだから自分自身で
どうにかしなければ。


と、思っていました。


人に頼れたら良かったけれど、
そんな人もいなかった私は
自分と向き合う必要がありました。


財産もない私は文字通り
ゼロになりました。


つまり、もうそれより下はないので、
スタートゼロでもあります。


社会人になった頃を
思い出しました。


新卒で何の経験もないところからのスタート。


クライアントは新卒よりも
当たり前なのですが、


営業のエースに担当
してもらいたいものです。


ついこの間まで学生だった
私でも担当になったからには、

「新人なので」

なんて言葉は通用しません。


例え新人だったとしても、
クライアントからすれば


営業のエースだろうと
新人だろうと払うお金は同じ、


決して差があってはいけないのです。


経験がない以上
新人がやらないといけないこと、


それは、先輩にも劣らない知識を
早急に身につけることと
経験をカバーするだけの行動量、


そしてそれをクライアントに
きちんと還元する、


ということを当時の
スーパーエリート上司に
叩き込まれました。


当時は必死でしたが、

ふたたびゼロスタートを
決意した私には、その経験がいき、


未経験の物販でも
既に競合がいる中で、


お客さんに対して
どう還元すればいいのか
だけでなく、


何と言っても
自分の心が折れないように
継続する為に必要なことであったり、


自分の時間をいかに作るのか
であったり、


成功体験をどう積み上げていくのか、


というその方法を
スーパーエリート上司に理詰めされ
続けたおかげで、知っていました。




自分の立てた大きな『目標』を
掴む為に必要なこと、


それは、紙とペンだけで
叶えてしまえることもまた
ちゃんと知っていました。


だから、家事、育児、そして未開の地
物販に取り組んでも
すぐに結果を残せたのです。


その自分自身で『目標』は何かを見極め、
辿りつける道筋を作れるようにしたのが、


今回の『目標必達思考法』
オンラインセミナーです。




多くの方にセミナーへ参加して頂き
当日も沢山の意見や感想をもらいながら
すすめることが出来ました。


以下にセミナー中に頂いた
感想と質問についてまとめました。


思考方法だけでなく、
融資や税理士についても答えています。


鋭い質問も沢山頂いて
私自身とても勉強になりました。


物販や融資、投資の基礎となっている
言うなればココゼロ編にあたる『思考法』です。

土台があってこそのノウハウになります。

「時間をもっと効率化したい!」、
「即行動出来るようになりたい!」、
「大きな目標を掴みたい!」

と思っている方の受講お待ちしてます^_^


【セミナー中に頂いた感想】


・諸々お話し共感ばかりです。私も法人を設立しておりますが、子育てをしながら、7800万もの融資を引くのは、本当に尊敬します。逆転劇ではないですが、物販、銀行対応や投資も含め、思考法とても気になります。


・税理士さんのお話しまでとてもわかります。ココさんのお話しすべてにおいて共感ばかりです。


・すごくわかります。私も同じく無知が故、飛ばしてしまいました。うちもそれから家庭環境悪くなっていきました。これからはしっかりとエビデンスを固めながら資産運用をしていこうと思っております。


・そうやってをどんどん掘り下げていくわけですね!


・そうですよね、確かに現実的に出来ること出来ないことが見えてきますね。


・なるほどですね。確かに思考&行動ベースが可視化されていきますね。

変えられない事・変えたくない事。。この考え方はなかったです。これがあるからブレずに続けられるのですね。


・なるほどですね。確かに捉え方次第ですね。私も○万円しか稼げてないなー。って思ってしまっていました。


・そのために必要なのは基礎の考え方なので、こちらもとても勉強になります。


・自分を自分で励ます!これ大切ですね。


・すべてはイコールで繋がっているのですね。


・なるほどー!眼からうろこですね。




【セミナー中に頂いた質問】


・「合同会社にせず、株式会社にしたのは融資が受けやすいからですか?」

に答えました。


・「税理士はどうやって見つけられましたか?」

に答えました。


・「一つの事を続けて行くと言う事ですか?」

に答えました。


・「このタイムスケジュールは毎日(〇月〇日分として)つくっておられますか?平日と週末で分けて作成されていますか?」

に答えました。




・「たとえば、5万円稼げているけど時間対効果を考えると1日1時間とられるとなると、目標月収100万円を考えたときにコスパが合わない場合、その稼ぎ方は切り捨てて、月収100万円を達成できる見込みのある新しいことに切替ていく感じでしょうか?」

に答えました。


・「融資を引き出すためにどういったところに相談に行かれましたか?」

に答えました。


・「自己投資もそうですが、月収100万となると情報発信やコンサルなど利益率が高い稼ぎ方も必要という考え方になりますよね。」

に答えました。


・「物販だけだと、銀行融資も利益残らないので降りないですよねー」

に答えました。


・「ワクワクする目標が見つからない場合、どのように発見されましたでしょうか?」

に答えました。




・「以前、月収○○○万を達成して、それ以降モチベーションが湧かなくなり、脇が甘くなり無知で投資で飛ばし、、今は特に感情がなくなっているのですが、とはいえ、もう一度頑張りたいなーという気持ちもある感じです。」

に答えました。


・「原動力の参考までに、可能でしたら今のココさんのワクワクする目標を共有頂けますと嬉しいです。」

に答えました。


・「お勧めの睡眠方法聞きたいです!笑 夜型で朝がきつくて起きれません。。」

に答えました。


■退職金を飛ばし、家庭内でも 居場所のなかったココの土台になった
『目標必達思考法』とは


■『目標必達思考法』オンラインセミナー動画の受講申し込み 
 



追伸1:【受講特典1】
(月商30万から月商300万に飛躍した実際のタイムスケジュール)
についても「詳細に落とし込みをされていてびっくりしました」
と熱い感想を頂いています。



【第七章 へっぽこ新人ココ 『目標必達思考法』オンラインセミナー全貌】  

オンラインセミナーにて私がどのように
退職金を失い、夫からの愛を失い、
社会からとの繋がりもなくなったとこから、

育児と経験ゼロから始めた物販を
両立させていったのか。


その後、物販をきっかけに起業し
銀行融資額累計2億円越えだけでなく、
モラハラ夫との離婚を成立させ、
今では約1.5億の資産を保有するまでに至りましたが、


その全ての目標を達成させた
根底にある「目標必達思考法」を
テーマにお話しさせて頂きます。


中学、高校、大学と文系まっしぐら
ガチ文系脳ココがどうやって、

初受注も出来なかったにも関わらず
営業時代の昨対300%UPの数字を
こなせる位に成長し、

論理的な思考で物事を考え、
目標に向かっていきその目標を
達成し続けているのか?

を余す事く公開していきます。




<第一部:専業主婦でも思考が変われば全ては好転する>
かつての私は、出産を期に会社を辞めた後、
2児のママとして専業主婦をしていただけの、
どこにでもいるごくごく普通の女性でした。


子供たちが幼かったこともあり、
自宅の中に一人篭って、
家事と育児に集中していた為、

6年間も社会とも一切関わりを
もっていませんでした。


最初は主婦のお小遣い稼ぎ位の
気持ちで始めた物販ビジネスでしたが、

経済的自由を手に入れる為に
独立起業を決意し、

起業して2年6ヶ月後には
既に銀行から7,800万もの融資を受け、
会社に潤沢な資金がある状態でした。


普通の専業主婦でも目標を設定し、
そしてそれを持続する為の
自分に合った自分だけのオリジナルMAPがあれば、そこへ必ず辿りつける事を体感しました。


その自分だけのオリジナルMAPを
作る為の方法を体系化したのが、
「目標必達思考法」です。


自分の状況を整理し
客観視する事で
前に進めると言う事を
お金無し、愛無し、人脈無しの状態から
私は立証したのです。


全ては、自分で自分用に作る
オリジナルMAPを作成出来るか・出来ないか
の違いだけなのです。


普通の専業主婦が「目標必達思考法」を
実践する事でどのように人生が変わったのか?

全てを失ってから立ち上がるまでどういう道筋を経たのか?
論理的思考法を手に入れると子供にも
どのように良い影響が出るのか?


家事、育児、自分の時間作り、ビジネスと今
やりたい方向に舵を向けるやり方をお話しします。

◆第一部:専業主婦でも思考が変われば全ては好転する
・投資で飛ばしてしまう理由とは?


・女性が普通の会社員になっても圧倒的に不利になる理由とは?
・リモートワークが大変な理由とは?
・女性が家庭内で立場が確保出来ない理由とは?
・子供を産む事で稼げなくなる理由とは?
・近い将来サラリーマン・OLの雇用が半分になってしまう理由とは?
・女性が家庭と仕事の両立を考えると厳しい理由とは?
・「目標必達思考法」に基づいた行動をする前のへっぽこココの日常とは?
・「目標必達思考法」に基づいた行動をする前のへっぽこココの日常とは?
・普通のビジネスが儲からない理由とは?
・子育ての仕事を両立させる方法とは
・これからの時代必要な能力とは?

以上、私、へっぽこ新人ココが立ち上がった理由と、「目標必達思考法」に
基づいて行動したおかげで
環境が激変する人生について
お話させて頂きます。



<第二部:体型化された「目標必達思考法」の具体的な取り組み方>

自分が行きたい行き先は?
ネコバスだったら「メイ」、
鬼舞辻無惨だったら「産屋敷」、
野球少年なら「甲子園」、
歌手なら「紅白歌合戦」。

と、明確な行き先があると思います。
では、その行き先まで辿り着くには
どうすれば良いのか?


今回はその行きたい場所までの
行き方を自分で作れるように
思考を整理する為の具体的な
思考方法をセミナー形式でお伝えします。


セミナー前に穴埋め形式で
思考の整理が出来るように


頭の中の整理方法を
まとめた「目標設定&タイムスケジュール」の
エクセルフォーマットを
メルマガ登録の特典としてプレゼントしています。


そのフォーマットに基づいて
目標、そして今の状況
そこに存在しているギャップを
理解する事で次のステップへ
進めていけるようにします。


どんなノウハウの前にも
まずは自分に合った図面、
行き先までのオリジナルMAPを
自分自身で作る事が必要です。


私は毎日その自分用に作ったMAPを元に
ビジネス、投資を行っています。


かつて私は、この「目標必達思考法」に基づかずに
進んでしまって退職金を飛ばすという
大やけどを負いました。


もう二度とそんな事にはなりたくないので、
この体型化されたフォーマットで
行き先までの道のりを描いています。



◆第二部:体型化された「目標必達思考法」の具体的な取り組み方


・論理的思考が何故今必要なのか?
・「目標必達思考法」を身につけずに投資すると何故いけないのか?
・目標を達成する為には何を優先にするべきなのか?
・最初は何から取り組むべきか?
・会社で昇級出来るようになる理由とは?
・銀行から愛されるようになる理由とは?
・物販が上手くいくようになり理由とは?
・投資で利益をさせるようになる理由とは?
・取捨選択出来るようになるには?
・高い目標を現実にするには?


もし、頭の中の整理方法を
まとめた「目標設定&タイムスケジュール」の
エクセルフォーマットを
 

「埋める事が出来ない」、
「どうして良いか分からない」、
「ノウハウコレクターになってしまって
何も上手くいかない」という方は、
ぜひセミナー受講してください。


思考は全ての根幹です。


思考が変われば行動が変わります。
今自分がどこにいて
何をしているのかを把握出来れば、
一つ駒を前に進める事が出来ます。



これはビジネスだけではなく、
子育てにもパートナーとの
関係性にも通ずるものです。


前に進む力を「目標必達思考法」を
身につける事で会得する事が可能なのです。



吉田ココ「目標必達思考法」
オンラインセミナー動画販売の申し込みを開始します。


こちらよりお申し込み下さい



<受講特典>

特典1:「タイムスケジュール」プレゼント
・ココ経営コンサルを受けて月商が30万から月商300万に飛躍した
コンサル生の実際のタイムスケジュール


■へっぽこ新人ココ 全お話し

http://eepurl.com/hq7VxD

■『目標必達思考法』オンラインセミナーお申し込み

https://coco-y.com/seminar_20210221/

【第六章へっぽこ新人ココ 「私のキッチンには一体何が揃っていて何が足りないのか?」】 


多くの人が追い求めるものは
再現性の高いノウハウだと思います。


「この不動産に投資をしたら資産が2倍になった!」

「株を始めたら高級車が買えた!」

「不労所得で働かなくて良くなった!」


と華やかな情報に目がいくと
思います。


かつては私もそうだったので
何故そこに惹かれてしまうのかも
分かります。


私も様々な事にチャレンジして
きましたが、今思うことは
全ての土台は思考方法に
あるということです。


この土台がない上で
ノウハウだけを
追い求めても


結果がついてくる事は
正直難しいのです。


何故なら
一人一人環境も違えば
求めている目標も違う、

そしてスタート地点での
資金力も異なるわけです。


ある人は100万円の仕入れをする
資金力があるのに対して


ある人は1万円だったりするわけです。


そうなると取れるリスクも
当然変わってきます。


なのに同じノウハウを本当に
再現出来るのでしょうか?


一番土台となる思考が
抜け落ちてる状態とは、


三つ星レストランの
シェフのレシピを
手に入れたのに

キッチンの道具が一切揃ってない
状態のようなものです。


「私のキッチンには一体何が揃っていて
何が足りないのか?」


まずはそこを理解して、
料理に要な物を整える作業が
最初ではないでしょうか?


そこを飛ばしてしまって
ノウハウを手にして
しまうのは、


素晴らしいシェフの
レシピを集めたり


ブランドのキッチン用品
を集めたり
しているのと
同じではないでしょうか?


元々は【美味しい料理を作る】
為のレシピだったはずです。


子育て中なので料理の
例えになってしまいましたが、


素晴らしいノウハウの前に
まずは思考の整理だと
私は思います。



ノウハウを教えている
ところはあっても


その前に必要な
思考方法を教えているところは
見たことがなく、


皆さんから頂く
質問内容を拝見していても


この辺を理解すると人生は
大きく変わると
思っています。

【第五章 へっぽこ新人ココ  内定ゼロから昨対300%UPの目標をも実現した思考方法】

大学4年生のギリギリまで
就職活動をしていました。


何故なら、内定がゼロだったからです。


エントリーシートを
送っても
ほぼ落とされ
中には返信すらもらえなかった
企業もありました。


受からなければ、
田舎に帰る事を

親には条件にされていました。


どうしても実家に
帰りたくなかった
私は手当たり次第


企業に書類を送りますが
ことごとく落ち、


最後の最後まで
就職活動をしていました。


企業の募集自体も無くなって
いったのですが、


支店に新しい部署を
立ち上げると言うことで

二次募集をしていた
会社に

何とか受かり
首の皮一枚繋がりました。


そして滑り込みで入社した
その会社では
私以外には女性が
3人だけでしたが、


3人とも1次募集で
受かっているプラス
東京本店採用の3人だった為
既に仲良しグループになって
いました。


私だけ支店採用で
研修の間だけ
東京の同期に混じる形でした。


ただでさえも
同期の話に入れて
いないにも関わらず、


ギリギリで入社した背景もあり

ココ「人の3倍働かねば!!」

と気合いだけは十分でした。


その為、同期の子達が
お茶をしている時も
飛び込み営業を


ココ「ひたすらこなさねば!!」


などと意気込んでいて
同期の誘いにも
のらなかった為、

完全にはみ出し者の
位置を獲得して
しまっていたのでした。


気づいた時には
後の祭り。。


その後同期の子達とは
打ち解けられず、


私は常に一人で
行動するように
なっていました。


共に研修を受けるのは
3ヶ月の期間だけ
だったので、


本店で馴染めなかったとしても

「お一人様問題」は
そこで解決するはず
だったのですが、


私を何より情けない気持ちに
させたのは、
前のめりで
意気込んでいた私ではなく、


受注を上げていくのは、
お茶をしていた
同期ばかりだったのです。
(ぴえん)


一件も受注出来ない
私を尻目に

大型受注を
バンバン取ってくる同期の
女性メンバー。


焦っても行動しても
全く箸にも棒にも
引っかからない
へっぽこ新人ココ。


そのまま研修が終わり
支店に帰ると



「吉田だけ
初受注もしていない」と
当時の上司に

毎日毎日プレッシャーを
かけられ始めたのです。



そこからスーパーエリート
街道まっしぐらの
上司からのしごきの
日々が始まるのでした。


上司「オマエは、いつ初受注をするんだ?」


ココ(今時オマエ?と内心思いつつ)
  「分かりません」


上司「こんなとこに居て良いのか?」

ココ「ダメです。今すぐ外回りに行ってきます!!」


と、とにかく何をしていても
締め切りを決められ
行動を促され
結果を求め続けられ、

目標を上げられ続けました。



「初受注が出来ない」事を
プレッシャーに感じているのは
私自身だと
分かった上で容赦なく
追求してきます。


その度に傷口に塩を
塗られているようで
ものすごく辛い、


でも容赦ない追求は
続きます。


理詰め、理詰め、理詰め。


決して言い訳は通用しない。

だから当時はその
上司が大嫌いでした。


理想論ばかり言っているようで、
「そんな事出来るわけがない」


「分かるわけない」と
思う事も
ことごとく追求されました。


営業担当として
クライアントに対して
どういう答えを持っているのか?


常に考えていないと
答えられないような
事を聞かれる日々でした。



けれどもやはり
上司の残す結果は圧倒的で


クライアントからの
信頼が厚いと言うよりも

もはやお金を出している
クライアント側が

上司のファンという
具合なのです。


それだけではなく、
社内での評価も高く


「早く本店に来い」と
常々呼ばれていました。


元々大手から引き抜かれて
入ってきている上司。


30歳でマネージャー
33歳には本店で部長
にまでなっていました。


私が採用された部署は
立ち上げで
新しく新設された支店
だったのですが、


あっという間に
社内での評価を
上げ、存在感もなかった
支店の発言力を
一人の力で上げてしまいました。


そしてそして
初受注が
社内の同期一遅かった人ー!!

「はい、私です」 


そんな私が!!!!!


スーパーエリート上司に
理詰めされまくった結果!!

初受注すらロクに
出来ず、日々不甲斐なく
泣いていた私が


数字をただの一度も!!
落とす事のない
営業にと成長したのです。


それだけでなく、
バグった先輩が
私に突如と課した
作対比300%UPの
目標すら達成し、


社内で
優秀な成績を
残したとして

表彰されるまでになり、
たった2年程で東京本店へ
異動する事にもなりました。


全ては、
当時はありがたみが
分からなかったのですが、


今では心から
感謝している

スーパーエリート
理詰め上司の
おかげです。


徹底的に
ロジック立てて
考える癖を


つけさせてくれ
ました。


目標に辿りつく為には
道筋と根拠を
頭の中で整理出来ている
必要があります。


私一人では
一生そんな思考法には
なれませんでした。


けれども、
1年もの間


結果を残せる
エリート上司に
理詰めされ
教育され続けたおかげで、



エントリーシートで
落とされていた
へっぽこ新人な私でも


必要な
脳の思考方法


ロジカルシンキング
を得とくする事が
出来たのです。


決して天才ではなく
数字が不得意で
苦労したからこそ


同じように
悩める人へ伝える事が出来る
にまで至った


「目標必達思考方法」


この思考方法を土台に
考え行動出来たから
こそ、


乳飲み子を抱えつつ
(当時の)夫に反対されつつ
始めた


全く未経験の
物販でも結果が出て、


さらに素晴らしい
大富豪のお知恵を
お借りしたおかげで
起業し
億の資産を築く事が出来ました。


同じ情報、
同じやり方を
同じタイミングで
得たとしても


結果を残せている人と
残せない人が
存在します。


それは、
土台となっている
思考方法にあると
私は思います。


追伸1:全ての土台となる
「目標必達思考法」による

頭の中の整理方法を
まとめた「目標設定&タイムスケジュール」の
エクセルフォーマットを

メルマガ登録の特典として
プレゼントしています。

メルマガ登録は
こちら^ ^

【第四章 へっぽこ新人ココ 家事・育児・モラハラ夫、自由のきかない環境で自分の道を作る】

「家族の為に」
と言う思いを
少しだけ方向転換
することにしました。


共働きの方が
(当時の)夫の精神的負担の
軽減にもなるだろうし、

子供の食事にも値段が
通常よりも1、2割ほど高くなる
無農薬や無添加の物を使いたい、

「少しでも家計の足しに」

最初はそんな気持ちで
物販を始める事にしました。


それが少しづつ少しづつ
夫婦関係の修復が
難しくなっていくに
比例して

「子供の為に」

離婚しようと思うようになり、
経済的に自立するという
方向へ思考が変わっていきました。


けれども、夫は
私が物販をやる事に
反対だったようで、


夫「ココに出来るわけがない」

夫「そんな金(稼げたとしても)要らんから。
あてになんかしない」


と、口を開けば
そう言っていました。


(私がパソコンを開けば)

たちまち不機嫌になる


もしくは、私が作業に取りかか
ろうとすると

自分が見ているテレビの
内容をずっと話しかけて
邪魔をしてくるという具合です。


けれども、
「作業したいから後にして欲しい」
と言ってしまうと

嫌みを言われ2日間程
無視されたり

物に当られたりするのが
分かっていたので、


思うような事は何も
言えませんでした。


それほどまでに
私達の関係は対等では
なくなっていたのです。


結局、子供が寝ている間&
夫が不在もしくは寝ている
というすごく限られた条件
でしか、物販に取り組む事が
出来ませんでした。


「外に働きに行けば
良いのでは?」

と言われそうですが、


東日本大震災により
それまでの価値観は
一気に破壊され

価値の基準が
変わってしまった
私には、

子供の側に
居ながら働きたい


という強い思いが
根底にありました。


もし外に働きに出たとしたら
自分の思うように
時間を使う事は
難しくなります。


仕事の出社時間に合わせて
子供を急かせたり、

帰宅時間に
子供を待たせる


といった

仕事を中心に生活のリズムを
決めるのではなく、


子供を中心に生活のリズムを
決める

そうありたかったのです。



自分が手にしたい環境を
得る為には、

とにかく限られた条件の中で
叶えるしかありませんでした。


(当時の)夫に
応援される事はなかったものの


子供と一緒に居ながら
寝る場所やご飯を食べる事に
困らなかったとい事実は
ありがたい事でも
ありました。


しかし一度離婚を
現実のものにすれば、


その安定した環境は
自分で作って
いかなければなりません。


離婚を選択肢に
入れつつもその不安は
常につきまといました。


離婚を決断した時、
お金が減っていくストレスは
必ず精神的負担になる

離婚による様々なストレスを
抱えながらお金の
ストレスを抱えてしまったら

心身共に健康では
いられなくなる

「それだけは絶対避けなければ」。


私が不安になっては
子供はもっと不安になって
しまう、


「子供の心の安定を守るには
お金で不安になりたくない」

そう思っていました。


ごくごく限られた時間の
中で、未経験の物販に
取り組む。


家事、育児、夫の意に従いながら


と、私には時間もなかったけれど、

夫婦仲の悪い環境や
夫を目の前に
萎縮している子供達を
見ていると


別々の道を歩もうと
思うようになって
いったのです。


限られた時間の中で
成果を出すには、


順番が大切になってきます。


まずは道筋を立てる事、
そして
それをこなしていくことで
自分の道を作っていけます。


その道筋の立て方や
考え方は

社会人として
私が新卒で勤めた会社の
スーパーエリート理詰め上司に
よって

とことん突きつけられた
経験からきています。


その時に身につけた
「目標必達思考法」、


それは今起業して
多くの成功者と
繋がれていますが、


成功者のみなさんは
例外なく
こういった思考方法を
されています。


まずは道筋がないと
自分はどこを歩いているのかさえ
分からなくなります。


自分の道が見えていないと
どんな事でも
継続する事は
難しくなってきます。


素晴らしいノウハウに
出会ったとしても
継続出来なければ、


大きな成功に繋がることは
ないでしょう。


結果を残せる人・残せない人は
大きくこのポイントで
異なってきます。



追伸1:今回、その頭の中の整理方法を
まとめた「目標設定&タイムスケジュール」の
フォーマットを
メルマガ読者へ期間限定特典として
プレゼントしています。

メルマガのご登録はこちら^ ^



【第三章 へっぽこ新人ココ 「美味しいね」と会話が出来ない結婚生活】

結婚し子供も生まれ
専業主婦になった私が、


どうして
ビジネスの道に
いくことになったの
でしょうか?


貯金を飛ばしたから
でしょうか?




穏やかな日常。
私がずっと求めていたものは
ただそれだけでした。


贅沢がしたかった
わけではありません。



結婚したら手に入ると
思っていました。


不安や悲しみ、
寂しさなどなくて



お互いに支え合いながら
美味しいご飯を


ただただ「美味しいね」
という日々。


私が心から望んでいた物は
それだけでした。


幼い頃の私の家は
両親が不仲で
父はいつも不機嫌でした。


だから「全然違うタイプの人と
結婚出来た」と
思っていたのですが、


実際の私の結婚生活は
(当時の)夫に365日
キレられるという
ものでした。


何でこうなったのか
いつからこうなったのか
もはや分かりませんでした。


どうしたら
穏やかに
ご飯を「美味しいね」
と言えば

「うん、美味しい」

と言う会話が出来るように
なるのか


日々考え
解決しようと
思っても

無視され
物に当られ


知らない土地に
夜中子供達と
置いてかれ


どんどん恐怖心が
膨れ上がっては

何も発言出来なくなって
いきました。




とにかくただただ
不機嫌にならないで欲しい、


必死だった
私の口癖はいつのまにか、

「ごめん」
「ごめんね」
「ごめんなさい」。


私が悪いのだと
私が無能だから
怒らせてしまう

そう思っていました。


YESと答えても
NOと答えても


不機嫌になるか
無視をされる


私が怒れば
物に当られ

泣いては
また輪をかけて
キレられる。


けれど、どんなに
八方塞がりになってても


周りは
「子供を産んだのだから
我慢しなさい」


「(夫は)働いてて家事も育児も
やるのだから
流して過ごしなさい」


と、母としての責任
嫁としての責任
妻としての責任


を全うしなさいと
言われ続けました。


何より
私自身もそうしなければ
ならないと思っていました。


離婚を選択することは
全てに対する責任放棄だと

子供のために
頑張れなかったとしたら・・・
私はきっと「悪い母親」。
 
私自身の幸せ、子供たちの幸せ、
将来の夢と希望を持てなくなりました。
 
あの時の私にとって、
夫だけが世界の全てで、
笑顔で過ごす日常が、

私にとって一番遠く手の届かないもので、
その小さな「シアワセ」をどうやって
手に入れたら良いのかさえ、
分からずにいました。


「子供たちのために我慢すること」
 
自分の「シアワセ」を考えることに
罪悪感を覚え、子供のために・・・
という大義名分の前には、
全てを甘んじて受け入れるべきだと、

結婚生活を
上手く円滑に出来ない
自分を責め

離婚を考える
自分を責め


どうしていいのか
分からず、
自分の感情を
殺していました。

けれども、人間無理をしていると限界が来るようで、
私の身体はすっかり弱くなってしまい、
人生で初めて肺炎を患いました。
 
はじめの内は、咳がなかなか治らず
長引いていたのですが、

病院へ行ってもたいした治療はされず、
単に薬をもらって終わりなら、
行かなくてもいいと思っていました。
 
そうこうしている内に、
私の身体は動かなくなっていきました。
 
出張に行った旦那さんを迎えに空港まで行くと、
それだけで息切れをして寝込むくらい体力が落ちて、
体重もドンドンと減っていきました。
 
ある日、夜中に呼吸をすると、
胸がズキンズキンと痛くなりました。
 
直感で「これは朝までもたなそうだな」と
感じました。

でもそこは(当時の)夫の
転勤でついていった土地だった為


親戚どころか知り合いすら
一人もいません、

なので自分で夜中車を
運転し、子供達を連れて
救急病院へ駆け込みました。
 
病院の先生が問診をして発した言葉
「レントゲンを撮る前ですが、
肺炎で間違いないと思います。」
 
かなり重症な状態だったようです。
 
夫が病院へ到着しました。
けれども、
私に優しい言葉をかけるどころか、
着いた時から怒っています。
 
私の病室が奥だったので、
私がいる場所が分からず、
イライラしていたようです。
 
先生が夫に病状を説明するも、
夫は先生に目も合わせません。
 
先生:「(レントゲンを見せながら)
かなり大きな肺炎になっています。
今すぐ入院が必要ですね。」
 
と言いました。
けれども夫が発した一言に、
私は「肺炎」という病状を聴かされた以上に
大きなショックを受けました。
 
(当時の)夫:「オレ、仕事休めないけど・・・」



最初何を言われているのか
理解出来ませんでしたが、

確実に心に刺さった
その言動から

私は
初めてそこで

「あー、そうか
私この人の妻でもなんでも
ない人間なんだ」

と、やっと理解したのです。


(当時の)夫は
口では「入院したら」
とは言うものの

きっと家に帰れば
一人で子供の面倒と
家事と仕事をやらないと

いけない状況にキレて
子供達に当たられると

思い、入院を断り
家に帰りました。


結婚式の時
神に誓ったのは、

確か
「病める時も健やかなる時も」

だったのじゃないかな。


今までは私が悪かったかもしれない、
でも今は確かに
「病める時」


そんな時まで怒られないければ
ならないのなら、

私はもう
責任を負う必要は
ないんじゃないかな?と


神の前で誓った言葉は
守られなかったのだから、


私は私を許そうと
思えたのです。

頑張っても、もがいても、
「美味しいね」

と言う穏やかな
結婚生活は
叶えられないと気づいた時、

今の環境から這い上がるために、
女性だって一人でも
やれるだけの力を身につけよう。
 

子供達を連れて自立しよう
それまでは絶対に諦めない。
私はそう誓ったのです。


追伸1:「目標必達思考法」
オンラインセミナーを
2/21(日) 9:00
に予定しています。


メルマガにて
先行受付致します^ ^


【第一章 へっぽこ新人ココ  未経験の世界で億り人になる】

平均的な収入の家庭に
生まれ、私自身
特に取り柄もなく

学歴も普通、
容姿で 得をする事もなく


大学を卒業し
就職をし
20代最後の歳で
結婚した

私の人生は、
【平凡】
そのものでした。



けれども
結婚し育児に専念する為に
専業主婦になった私が


ここ数年の間に
人生が激変し、


いつの間にか
億のお金を
動かしています。


最初は「子供に体に良い
食べ物を買ってあげたい」

というお小遣い稼ぎで
経験ゼロから
始めた物販でしたが、


すぐに成果が出て
月商30万を突破し

その数ヶ月後には
起業して法人化し
銀行融資を受けました。


銀行融資においても
1期目の決算書だけで、
累計7,800万円もの
融資がおりました。


会社法人設立1期目から、
銀行のお得意様にしか
届かないとされる、
役員名簿が届きました。


銀行から「重要会社」
という位置づけをもらい、

銀行支店長からも接待を
受けるようになりました。



会社にお金がある事で
銀行から

「御社に融資したい」
と申し出る形で
融資が降りるという


一気に好循環に
乗る事が出来たのです。


そのおかげもあり、
学生時代は一度も、
ただの一度も
(二度言いますが)

賞状すら
もらった事のなかった私が、

ビジネス未経験の
専業主婦から
始め


今では、
6件(一部売却済み)の不動産、
日本株、アメリカ株を
保有しています。


独立した事で
会社員の頃とは違い、

仕事を選べるようになり、
数時間30万でお仕事の
依頼がくるようになりました。


モラハラされていた
当時の夫とも
離婚が成立し、



二人の子供を
シングルマザーとして
育てています。


子供達にも環境を
整える為に、
インターナショナルスクールに
通わせるという
学校の選択肢も
取れるようになりました。


子育ての為に、自宅の中に一人篭って、
家事と育児に集中して来たこともあり、
6年間も社会とも一切関わりを
もっていませんでした。


そんな私がどうして
奇跡のような
結果を光の速さで
出せたのか?


もちろん、
先の先輩方の
お知恵のおかげでしか
ありません。


ただそんなすごい
ノウハウの前に


もっともっと根底にある物



ここの土台がないと
どんなすごい
ノウハウでも
結果が出せない


と言い切れる位
大事な事


それを私は
運よく
新卒社会人として
経験した営業時代に


エリート街道まっしぐらな
スーパー理詰め上司に
とことん叩き込まれました。



私は学生の頃も
相変わらずどんくさく、

首の皮一枚なんとか
繋がり


正社員となりました。


その初めて社会となった
新人の頃に


スーパーエリート
理詰め上司による


とびっきりハードな
しごきを受け
文系脳ながらにして


ロジック立てて
物事を考え
解決していく


という
物販でも
ビジネスでも
投資にも
必要な一番
基本の能力、


「目標必達思考法」

を身につけさせて
もらいました。


おかげで
未経験、独学ながらも
結果を出せた物販に

初めての銀行対応

そして投資



と、
スーパーエリート理詰め上司
直伝「目標必達思考法」を
土台とし、

行動する事で
全ての事が
上手くいく
ようになり、


5万円銀行から引き下ろすのに
ドキドキしていた頃と比べると、


日々取り扱うお金の桁が
瞬く間に変わっていく
という人生を今歩んでいます。



追伸1:「目標必達思考法」
オンラインセミナーを
2/21(日)午前中を
予定しています。


先行&申込を
メルマガで
でさせて頂きます^ ^

こちら
メルマガ登録お願いします。