子連れに嬉しい気配りがいっぱい!ハレクラニ沖縄ステイ

子供用のプールパーカーや
ビーチサンダルにまで
ハレクラニにのロゴが!


可愛い過ぎます。


細部までの徹底した
世界観がブランド力に
繋がるのですね。


子供用のアメニティが
充実してるホテルって
案外少なくて


パズーが
赤ちゃんの時に
泊まったあるホテルで


赤ちゃん用のガウンに
アヒルのおもちゃ
子供用スポンジなどが

(宿泊予約で赤ちゃんが
いることを伝えていた為)

最初から
用意されていた事がありました。



その時の驚きや感動は
今でも忘れないくらいです。




パジャマもパズーの分は
小さかった為ダメ元で
問い合わせてみると



ワンサイズ上の
パジャマを持って来てくれました!



寝相の悪い怪獣達用の
ベッドガードも
頼み忘れていて
寝る直前にお願いしたのですが、


在庫があったようで
持って来てくれました。



こういう点も
細かい所ですが
子連れには嬉しいポイントです。

4つのプールにビーチ、ハレクラニ沖縄に宿泊

楽しみにしていた
「ハレクラニ沖縄!」

ハワイの名門ホテルが
日本に初上陸しました。


ハワイには行った事がないのですが
名門ホテルが国内に
オープンするとなっては、


行かずにはいられません笑


長年支持され続けている
という確固たる実績を
体験&学びに行ってきました。
(あくまでお仕事っていうていで笑)



ホテルに着いて
すぐにスタッフの方が
対応してくれて


車の出し入れも全て
やってくれました。
(ホテルによっては
自分で収納)


車の宿泊費は
一泊1500円也



車も家族の一員だ!笑


ロビーでは
子供達にはハレクラニジュースを
私はアルコールかジュースかを
選べたので、
アルコールの
ウエルカムドリンクを
頂きました


チェックイン時間よりも
早い到着だったのですが、


お部屋もすぐに用意
してくれて
そのままチェックイン手続きも
お部屋でしてくれました。
(これは有り難い)


周りを気にしなくて済むので
小さな子供がいるとすごく
助かります!




こういう細かいストレスフリー
な対応の積み重ねが
居心地の良さに
繋がるのですね。





オープンしたてなので
タオルもガウンも肌触りが良くて
ふわふわ



子供達は
ガウンの肌触りが
気に入ったようで


「気持ちいい〜」
と、ずっと
まとわりついていました笑



バスタブとお部屋が
引き戸でオープンになる
作り(ブセナテラスと同じ)
だったので、


子供達はベットの部屋と
バスタブを行き来して
ひたすらはしゃいで
遊んでいました。




あいにくの天気でしたが
外のインフィニティプールも
満喫出来ました。


プールに着くと
スタッフの方が
ささーーっと
来て話しかけてくれ、

スタッフさん
「どちらへ座られますか?」

ココ(パーーーっと見渡して)
「ここに座ります」


スタッフさん
「かしこまりました。
今メイキング致します」


と、と持ってた
チェア用のタオルをかけたと思ったら、


別に用意していた
フワッフワの
タオルを1人1枚ずつ
置いていってくれました。



ココ
「わー、すごいさすがに感動した!」


上機嫌になり
ビールもオーダーして
プールへと繰り出したのでした。





ビーチに加えて
プールは
屋内屋外含めて4つあり、


一番海に近いプールは
クワイエットプール
となっていて
16歳未満は入場出来ませんでした。



絵になるので
インフルエンサーなのだろうな
という方々が沢山いて


動画撮ったり写真撮ったり
ひとしきりした後は
さっと居なくなっていました。


子供のいる我が家は
そんなわけにもいかず


ガッツリ夕方まで
遊びきりました。




夏休みも終わっているためか
家族連れよりも
カップルが多かったように
感じます。

みんな ◯◯から産まれてきた

パズー(8歳)は少し不思議な
ところがあって、
4歳になりたての頃



保育園のお迎えに行った帰りの
車の中で



何の脈絡も無く不意に
本当に不意に



パズー「みんな わすれちゃってるんだよなー」



と呟いたので



ココ「何を?」



と、聞き返すと



パズー「ちきゅうから 産まれて きた こと」



と言い放ちました。




ココ「え?!え?!
どういう事? 深い!!!
深すぎる!!」




と、軽くパニックに
陥ってるのを横目に
当のパズーは

それ以上語る事は
ありませんんでした笑。



4年経った
今でも忘れられない思い出の一つです。



と、また最近



パズーが何の脈絡も無く不意に
また不意に


パズー「あ!!トランプって全部人なんだ?」



と、合点した様子で聞いてくるので




ココ「そうそう、ジャック、
クイーン、キングとかいるね」



と、軽く返すと




パズー「そっか、だからババがいるんだ」



と、また深い返しをしてきました。




ココ(だからババがいるんだ???)
(だからババがいるんだ???)
(だからババがいるんだ???)




(ん?! ジャック達が貴族だとして
1-10が平民?じゃ、ババは??

確かにババはいったい
何を表しているの?!?!?!)



と、考えれば考えるほど
ゾッとしてしまいました。




またもやそれ以上は語らない
パズーですが、

彼には彼の見えている
世界があるようです。





今後もココはパズーを通して
この世界の真理と繋がる
事が出来るかもしれません笑

キャラ弁とは無縁の不器用ママが作る我が家の食事事情

お盆休み 子供達と遊ぶので必死です


休みに入る前に子供達自身で
やりたい事リストを作成して
もらいました


彼らのやりたい事を
一緒にやるお盆休み


学校がお盆の一週間だけの
お休みなので
この連休は一緒に遊ぶので
忙しい毎日です(๑>◡<๑)

私の子育ての根本的な考えに
「子供は完璧な状態で
産まれてくる」

という想いがあり


子供の素養や体を
出来るだけ
汚したり邪魔したりしないを


モットーにしているのですが、
特に子供の体の中に入れる
食べ物には相当気をつけています

いずれ親の声など
届かない
外の付き合い(同級生など)
をするようになれば


ジャンクフードも食べ歩く
ようになるのでしょうが、


その時は彼ら自身が
判断すれば良いと
思っています


まだ今は本人達が
食べ物は選べないので
添加物や小麦や砂糖や牛乳
農薬や汚染食品など


綺麗な彼らの
体の中に
完璧には無理でも


出来るだけ入れないように
したいと思っていて


決して料理上手ではないし
キャラ弁なんて作れないけど、


学校のお弁当を含め
三食ご飯を作っています

無農薬の石垣島産の
8分付きのお米に


有明産の海苔に


天日干しの
海水だけで作った
粟国の塩に


小麦、塩、大豆だけ
添加物無しの醤油に


インドネシア産のツナ


で作ったおにぎりを
持って遊びに出かける
我が家なのでした

シンママココの増税前 事件第二弾!資産構築

「増税前駆け込み離婚」




の他に実はもう一つ私事で恐縮ですが
皆さまにご報告したい事が
あります。



消費税が10%に上がる直前
ギリギリで
もう一件不動産決済を
無事済ませる事が出来ました!


これも一重に皆さまからの
応援あってこそです。


「ココに出来るわけがない」

と言われ続け

自分自身
「なんて価値のない人間なんだろう」
と よく泣いていたのは
ほんの3年前の話です。



旦那さんに頼らず
子供達の為にも
「自分で資産を築こう」

と決めてから
様々な成功者の方に
会いに行きました。


資産なんてない
お金なんてない
状況でも


ココ「自分で資産を築きたいんです」

というセリフに笑う人は
一人もいませんでした。


むしろ
ゼロスタート、
ど素人のココの
質問にも丁寧に答えて
下さって


その後も何度となく
アドバイスを頂きながら

1年ちょっとで
不動産案件を4件決済する事が
出来ました。


学校の成績も5段階評価で
オール3
運動神経も絵心もない

取り柄という取り柄などない
ココですが、
人に恵まれ


シングルでも
資産を構築出来るように
なりました。




いつからでも
人生リスタート(再出発)
出来ます。



自分と未来を大切に。

増税前の駆け込み需要ならぬ!   駆け込み 離婚!!


急展開にて【離婚成立】しました



裁判まで見越していたので本当に驚きましたが、
あれよあれよと「調停離婚」が
この度成立致しました。



子供達と共にリスタート(再出発)
していこうと思います。


皆さま今後も引き続きどうぞよろしく
お願い致します!

完全試合終了の鐘はまだ聞こえなかった

10代20代なんてパニック障害で
人生半分終わってたし


30代は結婚生活で
大クラッシュしてた。



でもまだ完全試合終了の鐘は
鳴ってなかったようで、


今子供達と一緒に暮らせてて
子供最優先で生活を送れてる。




子供の学校行事には全て
参加出来るし子供が体調を崩しても
側に居られる。



男性社会で雇用されてた時代があって、
311があって、モラハラを受けてた時期があって、

世の中に絶望したり

「もういいや」って諦めたり

思考停止になったりって。。。


そういう気持ちが本当によく分かる。


だからこそ、
【腐らずに諦めずにいたい】

って思う
気持ちを持っている人を
応援したいって心から思う。



気持ちが一番大事だから
その気持ちを持ち続けて欲しい、
その一端の力に少しでもなれたらって。


皆で腐らず生きていこう。


思い通りにならない部分は
どこかって事をきちんと理解すれば、


過度な期待やそれに伴う
不安感もなくなって、



「じゃーこれからどうやって
前に進めば良いかな?」


って建設的な思考になれるはず。



明日への希望が持てる事って
本当に素晴らしい。



生きてくから
これからもきっと生きていくから
前向きがやっぱり良いんだよね。



楽観的でなくて建設的であるべきだと。



私はそう思っています。

政治ってなんだ?と思っていたシンママココの赤裸々なお話し

学校の授業でも政治の話しが
苦手で議席数やら
法案成立までの流れやらの
授業を受けていても、



先生の話しがまったく
頭に入ってきませでした。




恥ずかしい話しですが、
選挙権を持つようになっても
社会人の間は選挙へ行った事も
ありませんでした。 




「私が行っても何も変わらない」


「誰に投票すればいいのか
分からない」


「そもそも公約を知らない」


「単純に面倒臭い」


そう思っていました。




そんなココが変わっていった
大きなきっかけは
子供をもうけたことです。




子供を産み
社会に対して
関心を持つように
なっていきました。




健康の事
未来の事
日本の事



さらに夫婦関係が
悪化していった為


「自立しなければ」


という思いが
日を追うにつれて
強くなっていき、


お金に関する勉強をしたいと
思うようになっていきました。



当然ながら
凡人のココには一人で
全てに気づくことなど
出来るわけもなく


お金の知識をつけたい
学びたいと


思っていたところ運良く


成功者に話しを聞きに、
教わりにいく
環境に巡り会うことが
出来ました。



ずっと知りたかった
お金持ちがお金持ちである所以




そう、それは
「世の中の本当の仕組み」
に気づいている事
だったのです。




【お金に困らない生活がしたい】

と思っているのに
自分達が何のゲームを
やっているのかすら知らない



成功者である御方に出会う前までの
ココはそういう状態でした。




国民主権

日本は国民主権です。



国民主権というのは
決める権利は国ではなく、
総理大臣でもなく、
国民にあるという
事です。



これは
日本に住んでいる人たちが
日本の事を決められる
という意味です。



日本国民が選挙で
選んだ代表者が政治家です。



その政治家が
政策を決定していきます。



その積み重ね
歴史が今のルールになっています。




将棋をしているのか?
オセロをしているのか?
なんの盤上で
プラットホームで私たちは
お金を稼いでいるのか?




答えは「日本」

なのです。




「日本」の動向を知る事
「日本」が設けている仕組みを知る事




それを知りえない限り、
何のルールで

取るか取られるかの
ゼロサムゲームに挑んでいるのか
すら分からないのです。




お金の稼ぎ方も
残し方も
実は国が用意してくれている
という事実




そしてそのルール作りをする
根本に選挙がある
という事です。




期日前投票が始まっています。



稼ぐ力がないうちは
「福祉」の充実が
必要だと思います。



国はちゃんと
セーフティネットを
用意しています。




「福祉」を充実して欲しいと
思えばその政党に投票する。



今の生活を維持したいと
思えば「平和」に重きをおいた
政党に投票する。



など生活に直結しています。



どの政党に投票したら
良いのか分からない方は
ネットに政党との
相性診断チェックがるので
活用してみて下さい。




どの政党もダメだから
行かないではなく、
投票して投票率を上げていく事で



同じ世代の意見や
影響力が変わってくるのです。




お金の話しと
切っても切れない
政治のお話し。



株を始め
ビジネスを始め
苦手だった
政治の話しが


遠い事ではなく
とても身近に感じる事が
出来るようになりました。



女性が自立して資産を残していく為
にもとても大切な事の
一つだと思います

3つ目 不動産売買契約してきました

「不動産王」よりすごくお得な
案件をご紹介頂いて


市場価格よりも安い値段で
購入する事が出来ました。

 
つまり、買った時点で含み益の 
物件を紹介してもらったということです。


世の中 
【正の連鎖】
に入るには 
人脈というものが 


非常に大事になってきます。 

それゆえ私の周りにいる 
成功者の皆さんは 
皆さん人格者です。


人が縁を繋ぎ 
その縁が形になり 
回っていくのです。 


人様を大事に。 


お金よりも人を大事に。 


人が集まればお金はついてきます。 


この順番を間違えると 
お金にも嫌われてしまうので、  
気をつけなければいけません。