善玉菌さまパワーを拝借

風邪ひとつとっても
体を治していくのは
自分自身(自己免疫)


未知のウィルスに打ち克つ為にも
自己免疫力を
上げておくことは有効です。


普段通りにはなりますが
我が家の対策としては
十分な睡眠
(子供達は21時就寝)


食事を手作り(極力無農薬
・加工食品を避ける)
すること

に加えてコロナが流行ってからは
毎日納豆を食べるようにしています。



腸内環境を整える事で
免疫力が上がるので
善玉菌豊富な納豆を
摂るように心がけています。




味噌、納豆などの発酵食品に
多く含まれる善玉菌の力を
お借りして
体喜ぶ環境を整えて
いこうと思っています。



どんな経営者ですか?

まだまだ会社としての
実績も浅く
資産もない会社に取ってこそ


そうなのですが


経営理念というものが
銀行と付き合う上で
とても大事になってきます。


支店長と飲みに行ければ
それで良しではなくて、


銀行から信用されて
初めて良しとなるわけです。



コロナと共に我が家も日々状況が変わっていく




緊急事態宣言が発令されましたね。



4月で環境が新しくなる家庭も
多いかと思います。



我が家も急なのですが
学校都合により前の学校を
終える事になりました。


本当に急だったので、
公立に戻ろうかこの先どうしようか
考えなければいけませんでした。


一旦は公立へとも
思ったのですが、
子供達の一年間の
努力を想うと


やはりインターナショナルスクール
へという結論に
至りました。


それから毎日色んなインターへ
電話をかけては
見学へ行き、
やっと一校

行かせたいと思う学校に
出会う事が出来ました。



そして無事合格通知も
届き、また新たな学校生活が
始まります。



コロナの影響がここまで
響くとは想定しておりませんでした。





上がったものは下がる
下がったものは上がる





先が見えなくて不安になる
と思いますが、


5Gがやってくるタイミングで
テレワークへの注目上がり
働き方が変わるきっかけにも
なっています。


私は2011年

3.11と出産

をきっかけに
人生が大きく変わりました。



同じように
今回のコロナのパンデミックで
考え方が大きく変わった方も
いらっしゃると思います。



時代が大きく変化する
タイミングです。


生き残れば上がる日が
必ずやってきます。



全力で生き残りましょう。



最後に
ご入学の皆さまおめでとうございます^ ^


画像は入学試験を
頑張った&入学が決まった息子たちへの
自転しながら光る地球儀のプレゼントです。



二人とも大はしゃぎでした。





21世紀の道具はフットワークが軽い(驚)


すごい!!もはやドラえもんの世界ですね。


3Dプリンターで不足している防護具が
作れるそうです。



もはやプリンターという
名称ではおさまりきれない
もしくは今までの
認識を変えなければいけない程の
活躍具合です。




リンク先からの抜粋:(世界の国々で不足し始めているのは、防護用のフェースバイザーやマスク、人工呼吸器の部品といった必需品ばかりだ。)


多くの命が救われる事を切に願います。




時代がものすごいスピードで変化
していっています。

予想出来ない新しい物が
どんどん生まれ


ビジネスに必要な
ツールも技術の発展で
変わっていっています。


そんな未知の世界に
対応していく為にも
自分で解決する力が
ますます必要になって
来ています。


子供達にも
方程式を間違えなく
言えるようにするのではなく、


その方程式をどう使っていくのか?


を身につけさせていけたらなと
考えています。


https://www.afpbb.com/articles/-/3276974




子連れでの仕事が日常になれたら



子供達が春休みに入って家に
居るので銀行へ行くにも
提出書類を取りに
行政に行くにも全部一緒。


男児2人普段は大暴れだけど
場所の雰囲気を感じ取って
建物内ではコソコソ話しになったり

銀行担当と私が話している間
私は個室(一緒に入るか
聞いても入らないというので)
子供たちは他のお客様と
一緒の待合スペース、


と2人だけで待ってる時も


パズーは本を読み
ボスはおもちゃ(銀行備え付け笑)
で40分以上おとなしくしてたりで


お母さんはとても感動しました!



小さい頃から銀行へ行き慣れていたら
将来融資をひくときも
緊張しないですむかもしれません笑

(私は最初とても緊張しガタガタ
震えてたので笑)

銀行=預金ではなく
銀行=融資


という方が
彼らの中では先に
なるのかもしれません。


融資の使い方を知っていたら
悪でも何でもなく、


むしろ強い味方です。


今回のコロナショックの
中でもキャッシュがあれば
生き残れます。


とにかく生き残る
事が何よりも大事。



子供達も場所をわきまえて
小さな紳士として振る舞えるなら
色々な場所へ連れていけるなと
成長を実感しました。



資金繰りの相談に5万件 FRBは1.5兆ドル追加供給

相談窓口に5万件。

経済が停滞しています。

経済産業相は「徹底的な資金繰り支援を講じていく」と話しています。

「徹底的な」つまりは今停滞している経済状況を是が非でも打開していきますと宣言しているということです。

アメリカFRBも経済対策が発動されて追加で1.5兆ドルを供給すると発表がありました。

すごい額のお金が動きますね。自粛規制による経済の停滞が原因なので、コロナウィルス収縮後はまた株価は元にもどるのでしょうね。

保証協会も政府系金融機関も今支援金を発動中です。今市場に出ているお金(融資)を受け取りつつ次の経営資金にくわだてていきたいところです。

>[東京 13日 ロイター] – 梶山弘志経済産業相は13日の閣議後会見で、新型コロナウイルスの感染拡大防止のためのイベント自粛などを受けて、政府系金融機関の相談窓口に5万件の相談が寄せられており、このうち9割が資金繰りだったことを明らかにした。そのうえで、これまで打ち出した対応策に基づいて「徹底的な資金繰り支援を講じていく」と述べた。

    また、景気対策として、6月までの期限となっているキャッシュレス決済のポイント還元制度の延長を行う可能性については「今のところ議論はない」とした。

    「緊急事態宣言」を可能にする新型インフルエンザ対策特別措置法改正案が13日に成立する。緊急事態宣言が出た場合には、外食産業などで「結構大きな影響が表れると思っている」と述べた。

2020年は早くもめまぐるしい!!


日々情報も株価も目まぐるしく動いてます。
東京五輪の行く末が気になりますね。

トランプ大統領も「1年延期」を提案

IOCバッハ会長も「WHOの助言に従う」

と発言されています。

中止や延期の懸念の中オリンピック開催と
なれば株価は反転するのでしょうか。

同時にコロナウィルスのワクチンが開発されれば
吹き上がるかもしれないですね。

武田製薬が早くて9ヶ月
アンジェスが早くて6ヶ月
アメリカの会社が4月には治験
という記事が出ています。

本日落ちてた株を少し拾いました。

ブレグジットにアメリカ大統領選に
コロナにオリンピック
今年はやはり目まぐるしいですね。

中小企業の味方!商工会!

銀行対応も大切ですが、
商工会の担当と
自社の情報を共有しておくことも大事です。


自社に合った補助金の話しや
融資の情報を教えてもらえます。



また商工会の担当は
様々な業種の現状を把握しています。


つまりリアルな
地域の経済状況を知ることができます。



先日書いたコロナに関する融資も
問い合わせました。


いつも温厚な担当者が
バタバタしていて
「結構問い合わせが多いです」
と教えてもらいました。


融資の手続き方法など
詳細も聞くことが
出来ましたし、
そのバタバタ感が
想定していたよりも


コロナの影響を受けているのだな
ということを
肌で感じる事が出来ました。



銀行は融資=成果ですが
商工会はそんな図式ではないので
戦略も変わってきます。


ビジネスの相談所として
仲良くしていると良い事いっぱいです!

国が資金を調達

銀行が教えてくれたのですが、
コロナウィルスの影響で
「売り上げが下がった」や
「売り上げが下がる見込み」

だと融資が出るそうです。

銀行担当曰く
「リーマンショックなど
特別な時に国から資金が出る事は過去にも
あったが、こんな条件は
聞いた事がない。
早い方が良いですよ」

との事でした。

貸し出し金利は本当にありえない位の
好条件でした。

皆さまもぜひ市町村や銀行に
問い合わせてみて下さい!



※スタバは春仕様


明けましておめでとうございます



子供達と過ごす時間が
増える年末年始


何をやってても話しかけられ
要求がすごいので
家事が思うように進みませんが


そんなこんなな
幸せに感謝でございます。



今年は東京オリンピックに
アメリカ大統領選挙にブレグジットの
行方にと色々動きそうですね。




皆さま今年も
怪我や病気に気をつけて
一年お過ごし下さいませ


新しい年もどうぞよろしくお願い致します!




画像:毎年楽しみしている
熊本県産
無農薬のもち米で作られたお餅