「物を持たない時代」に
なってきているように思います。
私はサブスクリプションサービスを
(定額制で運用する)
ビジネスモデルにしている会社の
株を買うようにしています。
今は様々な企業が
売り切り型から
サブスクリプションに
移行していっています。
すぐに思い浮かぶ
サービスとしては
SpotifyやYouTube プレミアム、
アマゾンプライム、
ネットフリックス
などではないでしょうか。
様々な企業が
サブスクリプションに
移行していく流れを
みていると、
これからの時代は
必要な時だけ必要な物を
という時代にますますなっていく
のではないかと思います。
つまり「持たない」時代です。
今では家具の
サブスクリプションも
始まりました。
加えてコロナ禍でリモートワークも
浸透してきました。
仕事に関して場所の制限が
なくなっていく中、
車(カーシェア)や家具の
サブスクリプションが可能
とあれば、人の移動は
さらに楽になっていきます。
所有しないからこそ
ライフスタイルの変化に
柔軟に対応出来るのです。
別居後、子供の学校が
変わるたびに引越しを
数多くしている私には
とても魅力的だと感じますし、
仕事の場所が自由だと
必然的にそうなっていくと
思います。
「物を持たない」
だけではなく、
実は企業が正社員を
抱えない時代にも
なっています。
働いて欲しい時に
働いた分だけの給与を
支払う、期間事の契約社員や
フリーランスとの
案件ごとの契約
受注などです。
数年前までは
副業禁止の会社が
多かったのに対して
今では副業OKの
企業が増え事にも
その傾向は見て取れる
のではないでしょうか。
時代の変化は
ライフスタイルの変化に
影響を与えます。
そして時代の流れに
逆らうよりも
その少し先を
想像し、自分のポジションを
どうしたら良いのか?
その事を常に考え、
準備をしておく事で
波を上手く利用する側に
なれるのではないでしょうか。
そういった視点で
株の選定や不動産の
選定をしていければ
時代の波に乗った
資産運用ができるのでは
ないのかなと思っています。
【お知らせ】
2/21(日) オンラインセミナー
開催予定です。
詳細は決まり次第
メルマガで
先行してお知らせ
致しますので、
こちらから
ご登録お願い致します^_^