おもむろに子供達に
パズー&ボス「北極と南極どっちが
寒いでしょうか?」
とクイズを出されました。
ココ「んー、両方同じじゃないの?」
パズー&ボス「違いま〜す。南極です」
否定と共に秒で回答を言われる
(子供あるある、
言いたくてたまらないw)
パズー&ボス「北極の氷の下は海で
南極の氷の下は陸だから。」
ここまでほぼほぼ一気に
教えてくれました笑
ちなみになのですが、
環境省のHPによると
北極と南極では高さが違う
(氷の厚さは北極は最大10m、南極は2,500m)
からという事と南極は大きな大陸ですが、
北極は陸地がなく海や氷が広がっており
海は冷たくなりにくいので、
南極が寒いのだそうです。
ココ「へーー!!知らなかった、すごい!
どこで覚えたの?」
パズー&ボス「寝る前に聞いてるやつで」
寝る前に彼らがオーディオブックで
毎晩聴いているのが
「理科好きな子に育つふしぎのお話365」
という本です。(画像)
言葉が思っていたよりも難しく
高学年向けに思えたので、
子供達にとっては難易度が高く、
睡眠導入剤になっていると思っていたのですが、
ちゃんと聞いていたようです笑。
みくびっていた私は、深く反省しました笑
私自身も家事をしながらや
子供の送迎の際の一人時間などに
お金についての本や
成功者の方の本を
聞いて勉強しています。
耳でする読書って
やってみて分かったのですが、
とても時間を有効に使えます。
私は会社員時代に仕事への
モチベーション維持に
苦労しましたが、
自分の興味のある事に
触れていると自然と
モチベーションが
上がります。
やはり自分で目標を見つけたり
好きな事をしている時間とは
楽しいものです。
人の考え方や思考に
触れるのは刺激になりますが、
在宅ワークだと外部の人と
関わる機会もそうそうありません。
しながらや隙間時間に
お手軽にモチベーションアップ出来る
方法として、耳で聞く読書は
とても有効かもしれません。
子供の為と
取り入れてみたら
思った以上に私がはまって
しまいました。
知識や経験を増やす事は
お金に愛される要素の一つです。
