「上がってる時に買うのは目の錯覚
下がっている時に売るのも目の錯覚」
「損切りは貧乏人がやる事」
と大富豪 恩方が仰ってました。
私、何度も何度も
上がってる時に入り
下がった時に手離す
と、逆の事をやってしまい
失敗ばかりしてました(涙)
今は大富豪 恩方の
やり方に変え
落ちたのを見て拾い
上がったのを見て
利確するようになって
資産が増えました。
大統領選挙前は
先行き不透明感から
市場から資金が抜け
株価は下げました。
その時(10月最終週から
11月頭にかけて)にかけて
落ちた株を拾いました。
(タイミングはこちらのグループ
でもあげていました^ ^)
その株が今は落ちた時の勢いで
戻しているので
持っている株は全て
利益が出ています^ ^
【アメリカ株 銘柄ポートフォリオ】
・ワクチン銘柄
・航空系銘柄(ワクチン開発後
上がると思い買いました)
・ホテル銘柄(ワクチン開発後
上がると思い買いました)
・インターネット銘柄(GAFAM)
・ソフトウェア銘柄
・大富豪 恩方銘柄
(何度も利確して再度インしてと
繰り返し稼がせて頂いております)
・投資信託
・ソフトウェア銘柄(今回の下げで
買い増し出来ました!)
基本的には、会社のサービス内容に
共感が持てる会社
(今はサブスクリプション方式の
ビジネスモデルがお気に入りです)
業績の良い会社の株を
買うようにしています。
航空業界とホテル関連は
少し早いかなと
思いつつ
ワクチン後の事を考えて
エントリーしました。
しばらく持つつもりでしたが
既に落ちていた株価が
上がってきているので、
市場でもアフターコロナが
意識されつつあるのかなと
感じているところです。
アメリカ株は1株単位で買えるので、
自分が使っているサービスを
提供している
会社の株をコツコツ
集めていって
も良いと思います。
例えばコーヒーを
よく飲むなら
スタバの株といった具合です。
スターバックス
SBUX(NASDAQ)
給与だけで資産を築くのが
難しくなっています。
これからの時代は
アメリカのように
アセット(資産)の
違いが収入格差に
ますます繋がっていきます。
少しづつでも
長く続ける事で
将来の収入の心配を
払拭する事は
十分可能なのではないでしょうか。
