【我慢】を終わりにする方法①  〜始まりは子供時代から〜

「ココに出来るわけがない」
当時の夫にそう言われ続けて

(自分には何も出来ない)

そう思う日々を過ごした
私の30代結婚生活。

これはそう、
今思えば
結婚生活からがスタートではなく
子供の頃から
続いていたことでした。

過干渉な母には、
蔑まされたり
脅されたり
あの手この手で言葉巧みに
恐怖心を煽られ
支配され続けていました。

そんな家庭内では
兄も自暴自棄になり、

父は、
子供の問題も母に全て責任転嫁し
常に不機嫌で、
夫婦仲の悪い家庭でした。

そうやって
子供の頃から
自我を抑え
「我慢」することが
基本だった私は

結婚した後も
「我慢」することが当たり前
と、思い込んでいました。

実際、離婚する意思を
兄に切り出した時は
「お前の我慢が足りないんじゃないのか?」と
開口一番に言われ、落胆しました。

自分自身の気持ちを
大切にすることや

自分で自分を
労ってあげることも
分からなかった子供時代、
そして結婚生活。

夫に暴言を吐かれ
キレられ
家を締め出されても

自分の尊厳を
自分で守れなかったのは、

幼い頃から「我慢」するのが当たり前という
価値観が私自身に
根付いていたからだと
離婚して時間が経ち、
今やっと気づくことが出来ました。

たった数年前まで
そこに居た私。

相手(当時の夫)が変わることを
望んでいて

NOを突きつけるという決断を
思いつきもしなかった過去の私がいます。

その時はとても苦しくて
だけど、
どうやったらいいのかも
全く分からなくて

どんどん心が追いやられていきました。

でも、そんな中でも
行動した結果

今では、オリジナルブランドを
2つ手がけられるようになり、
そのうちの一つは海外展開を
視野に動くまでになりました。

愛車も
結婚していた時は
(夫名義の)
40万円で購入した
中古車でしたが

独立起業し、
資産を築き
離婚してからは
自分で選んだ
お気に入りの新車を購入

さらに法人7期を機に
ずっと憧れていた
ドイツ車にも買い替えました。

また結婚していた時には
通わせたくても
当時の夫の反対に加えて、

経済的なこともあり
通わせることが出来なかった
インターナショナルスクールに
子供達を通わせることも出来ています。

ホテル宿泊しながらのママ友会に
同じ経営者の彼や子供達とのゴルフ生活
も送れるようになりました。

シングルマザーとなり
それこそ何の後ろ盾もなっくなった今でも
事業融資だけでなく、

数千万の投資用不動産決済が
あっさり銀行からもおりています。

それも、金利上昇傾向に向かっている昨今、
さらに金利を下げた形での融資決済です。

一人社長で小さな会社にも関わらず
支店長が変わったタイミングで
挨拶に来てもらえるようになり、
新たな不動産案件まで
銀行が持ってくるようにもなりました。

私は、ずっとそんな生活をしてきた
わけではありません。

文頭にも書きましたが、
元々、私には何もありませんでした。

資産や人脈、夫からの愛情
それどころか
自分への尊厳すら。

それでも、
全てにはきっかけがあります。

人生には様々な
分岐点があります。

私が始めたことは
宝くじを買って
一攫千金を当てたわけでもなく、

大金持ちの
パトロンがついたわけでもなく

慰謝料や財産分与で
大金を手にして
夫と離婚できたわけでもありません。
(むしろゼロです)

「我慢」する生活を
手離す覚悟を持ったら、
新しい生活が
手に入ることになったのです。

今回は、同じような悩みを
抱えている人に届くように想いを込めて

私がブラック(モラハラ)夫から脱出するために
取り組んだことのお話しを
動画にまとめました。

その3つの無料動画をプレゼント
させて頂きます!

合計6日間に渡り
お伝えさえて頂きますね。

お申し込みはこちらからです!!

追伸:大それたことでも
何んでもないけれど、
「無職だった私が
一体何をしてきたのか?」を
あます事なくお伝えさせて頂いています。

何かしたいと
うずうずしている人に少しでも
お役に立てたら幸せです。

一人でも多くの女性が
理不尽な環境に潰されずに
自分の人生を取り戻す
きっかけになれたらと思います。

2023年、私が新しく取り組んだこと

年が明けて新しいことに
取り組んだ人も多いと思います!

新しい年になり私が始めたことは、
ずっとやりたかった
安全な野菜作りです!

ご縁があり
小さいですが
「畑」を借りることが
出来まして、
農業にチャレンジしています。

実際にどの位出来るのか
分かりませんが、
今は、酸度計を買って
土づくりから始めています。

食糧危機が来ると言われて
久しいですが、
確かにそのことについての
対策の意味もありますが、

もっとずっと違う意味での
私の「畑」への憧れは、
子供の頃の幼い記憶に
関係しています。

私は田舎の
一軒家に住んでいたので
庭があり、
これまた小さいですが
「畑」がありました。

そこでの土いじりの記憶や
人参を掘り起こした時のことが
温かい記憶となって残っています。

正直、家庭内不和で育った
私には家庭の温かい記憶が
ありません。

だけど、土を触っていた時の
感情はとても温かい気持ちだったと
記憶しています。

小学校高学年になる時には
父の兄弟が同じ敷地内に家を建てたので
「畑」はなくなりました。

なので、実際に人参を掘り起こしたのは
その一回きりだったのかもしれません。

でもいつかは
「自分で食べ物を作ってみたい」
「また人参を掘り起こす時の
土の温かさを感じたい」と
願っていました。

また、私が稼ぎたいと思った
きっかけには、
「子供達に安全な食べ物を
食べさせたい」というところから
スタートしているので、

私のビジネスの
原動力の根本には
いつでも「食」が
深く影響しています。

無農薬野菜は
日本ではまだまだ高価です。

それでも子供達の体には、
出来るだけ
科学薬品が入っていかないようにしたい

その思いで
値段のはる
無農薬食品が
買いたくて
「物販」に興味を持ったのが
最初です。

その後、思わぬ方向で
「物販」が私の人生を大きく
変えていくきっかけになるのですが。

明日からは
人生で我慢し続けてきた私が
「我慢」を終わりにした方法を
お伝えしていきます。

何を優先する人生にするのか?から組み立てていく

子育ては良くも悪くも
自分の子供時代を
踏襲します。


向き合いたくない事にも
向き合わなければ
いけない時もあるので、

その時は
とても苦しい気持ちになります。


私は毎晩
子供達と一緒にお夕飯を食べ
子供達が寝る前の30分から1時間を
一緒に過ごすようにしています。


始めは
「どうして、私はそうしたいのだろう?」

とよく分かっていなかったのですが、
そこを掘り下げていくと
自分の子供時代の記憶に
基づいている事に
気づきました。


私が育った家は
家族の団欒があるような
家ではありませんでした。


むしろ夫婦仲が悪く
いつも両親は
お互いのせいにして
怒ってばかりでした。

聞こえてくる
喧嘩の内容の
ほとんどは
子供のことでした。

父が母を怒る、
母は父に怒られるから
子供を怒る

そういう構図は
子供心にも
見て取れました。

だから母は子供の方を
向いているのではなく、
父の方を向いている

「私の事を見ていない」

そう感じていました。

なので怒られてても
理不尽に怒られている
という感覚でした。

いつも怒っている両親とは
心の距離がとても遠くて

自分の事はおちゃらけた
話ししかせず、
本心は話せませんでした。


だから、
私が事故や事件に
巻き込まれた時も
親には黙っていました。

きっと言ったら
(怒られる)

そう思って怖くて
言えなかったのです。


ずっと長い間
誰にも言えず
一人で苦しんできました。


当時、親との距離が
もっと近かったなら、

私を大事にしていくれている
という事が
伝わっていたなら

親とたわいもない話しをする時間を
もし持てていたなら

私は、親に言えたのかもしれない。

そういう気持ちを
抱えたままです。


だから子供のサインを
見逃したくない

子供がもし苦んでいたら
話してもらえるように、

辛い思いをしていたのなら、
危険なめに遭っていたら、
もし助けて欲しいと思っていたなら


話して欲しい

その「話せる時間を作りたい」と
望んで
子供達と話す時間を
取っているのだと
気づきました。


幼かった時の
自分の「HELP」を
今の自分が受け止めて
あげるように


子供にそうしてあげたいと
思っているのだと思います。


もちろん、
私は器の大きい
お釈迦さまでも
人間が出来ているわけでもないので、


様々なことで子供達を
感情的に怒ったり
言葉で傷つけてしまったり
しています。

でも、それでも
いやそれだからこそ
いざという時に
何でも話してもらえるように

心の距離を、
信頼を
保っていたい

ただただそう思って
子供との時間を優先に
出来るように
生活を整えています。


物販を始めたのも
投資を始めたのも
子供を優先にしたかったから
始めました。


時間と場所の自由がきくというのは、
自分で何を優先にして生活したいのかを
選べるという事です。

私にとっては
それは、彼らが生まれた時から
子供達と過ごす時間なのです。

何を優先にしたいか
それを達成するためには
どうしたらいいのか?

それを常に考えて
そこから生活を組み立てて
います。


まずは何を軸にしていくのか?
そこを決めて
設計図を描いていくことが
始まりなのではないでしょうか。


追伸:ココ式物販構築中です。
人数限定なので
お知らせ出来るようになりましたら
メルマガ読者さんに優先的に
ご案内させて頂きます。


メルマガへのご参加お待ちしております!

🟧メールマガジン購読登録

* indicates required

LINEお友達も大募集中です!

以下クリックでお友達追加お願いします

【へっぽこ新人ココ 大金よりも紙とペンがあなたの人生を切り開く力になる】

大きく一気に飛ぼうとして
退職金を飛ばした
私は、絶望の淵にいました。


それでもそんなことは

「誰にも相談できない・・・。」


自分で決めたことだから自分自身で
どうにかしなければ。


と、思っていました。


人に頼れたら良かったけれど、
そんな人もいなかった私は
自分と向き合う必要がありました。


財産もない私は文字通り
ゼロになりました。


つまり、もうそれより下はないので、
スタートゼロでもあります。


社会人になった頃を
思い出しました。


新卒で何の経験もないところからのスタート。


クライアントは新卒よりも
当たり前なのですが、


営業のエースに担当
してもらいたいものです。


ついこの間まで学生だった
私でも担当になったからには、

「新人なので」

なんて言葉は通用しません。


例え新人だったとしても、
クライアントからすれば


営業のエースだろうと
新人だろうと払うお金は同じ、


決して差があってはいけないのです。


経験がない以上
新人がやらないといけないこと、


それは、先輩にも劣らない知識を
早急に身につけることと
経験をカバーするだけの行動量、


そしてそれをクライアントに
きちんと還元する、


ということを当時の
スーパーエリート上司に
叩き込まれました。


当時は必死でしたが、

ふたたびゼロスタートを
決意した私には、その経験がいき、


未経験の物販でも
既に競合がいる中で、


お客さんに対して
どう還元すればいいのか
だけでなく、


何と言っても
自分の心が折れないように
継続する為に必要なことであったり、


自分の時間をいかに作るのか
であったり、


成功体験をどう積み上げていくのか、


というその方法を
スーパーエリート上司に理詰めされ
続けたおかげで、知っていました。




自分の立てた大きな『目標』を
掴む為に必要なこと、


それは、紙とペンだけで
叶えてしまえることもまた
ちゃんと知っていました。


だから、家事、育児、そして未開の地
物販に取り組んでも
すぐに結果を残せたのです。


その自分自身で『目標』は何かを見極め、
辿りつける道筋を作れるようにしたのが、


今回の『目標必達思考法』
オンラインセミナーです。




多くの方にセミナーへ参加して頂き
当日も沢山の意見や感想をもらいながら
すすめることが出来ました。


以下にセミナー中に頂いた
感想と質問についてまとめました。


思考方法だけでなく、
融資や税理士についても答えています。


鋭い質問も沢山頂いて
私自身とても勉強になりました。


物販や融資、投資の基礎となっている
言うなればココゼロ編にあたる『思考法』です。

土台があってこそのノウハウになります。

「時間をもっと効率化したい!」、
「即行動出来るようになりたい!」、
「大きな目標を掴みたい!」

と思っている方の受講お待ちしてます^_^


【セミナー中に頂いた感想】


・諸々お話し共感ばかりです。私も法人を設立しておりますが、子育てをしながら、7800万もの融資を引くのは、本当に尊敬します。逆転劇ではないですが、物販、銀行対応や投資も含め、思考法とても気になります。


・税理士さんのお話しまでとてもわかります。ココさんのお話しすべてにおいて共感ばかりです。


・すごくわかります。私も同じく無知が故、飛ばしてしまいました。うちもそれから家庭環境悪くなっていきました。これからはしっかりとエビデンスを固めながら資産運用をしていこうと思っております。


・そうやってをどんどん掘り下げていくわけですね!


・そうですよね、確かに現実的に出来ること出来ないことが見えてきますね。


・なるほどですね。確かに思考&行動ベースが可視化されていきますね。

変えられない事・変えたくない事。。この考え方はなかったです。これがあるからブレずに続けられるのですね。


・なるほどですね。確かに捉え方次第ですね。私も○万円しか稼げてないなー。って思ってしまっていました。


・そのために必要なのは基礎の考え方なので、こちらもとても勉強になります。


・自分を自分で励ます!これ大切ですね。


・すべてはイコールで繋がっているのですね。


・なるほどー!眼からうろこですね。




【セミナー中に頂いた質問】


・「合同会社にせず、株式会社にしたのは融資が受けやすいからですか?」

に答えました。


・「税理士はどうやって見つけられましたか?」

に答えました。


・「一つの事を続けて行くと言う事ですか?」

に答えました。


・「このタイムスケジュールは毎日(〇月〇日分として)つくっておられますか?平日と週末で分けて作成されていますか?」

に答えました。




・「たとえば、5万円稼げているけど時間対効果を考えると1日1時間とられるとなると、目標月収100万円を考えたときにコスパが合わない場合、その稼ぎ方は切り捨てて、月収100万円を達成できる見込みのある新しいことに切替ていく感じでしょうか?」

に答えました。


・「融資を引き出すためにどういったところに相談に行かれましたか?」

に答えました。


・「自己投資もそうですが、月収100万となると情報発信やコンサルなど利益率が高い稼ぎ方も必要という考え方になりますよね。」

に答えました。


・「物販だけだと、銀行融資も利益残らないので降りないですよねー」

に答えました。


・「ワクワクする目標が見つからない場合、どのように発見されましたでしょうか?」

に答えました。




・「以前、月収○○○万を達成して、それ以降モチベーションが湧かなくなり、脇が甘くなり無知で投資で飛ばし、、今は特に感情がなくなっているのですが、とはいえ、もう一度頑張りたいなーという気持ちもある感じです。」

に答えました。


・「原動力の参考までに、可能でしたら今のココさんのワクワクする目標を共有頂けますと嬉しいです。」

に答えました。


・「お勧めの睡眠方法聞きたいです!笑 夜型で朝がきつくて起きれません。。」

に答えました。


■退職金を飛ばし、家庭内でも 居場所のなかったココの土台になった
『目標必達思考法』とは


■『目標必達思考法』オンラインセミナー動画の受講申し込み 
 



追伸1:【受講特典1】
(月商30万から月商300万に飛躍した実際のタイムスケジュール)
についても「詳細に落とし込みをされていてびっくりしました」
と熱い感想を頂いています。



【第八章 へっぽこ新人ココ モラハラ夫からかけられた驚くべき言葉】

会社を辞めて育児の為に
家に引きこもっていると

世界が「家族」だけに
なってしまい

その身近な人に存在を
認められていない状態は、

自分が「無」の存在に
感じられました。


稼げてないことや家のことが
出来ていないこと

「私は何をやってもダメな存在なのでは?」

と、思うようになっていました。

夫にLINEを送っても無視されるのが日常で、
コミニケーションが取れないことすら

何も言えず、夫が上私が下の
大きな上下関係がある家庭内、


パソコンを開くことすら
罪悪感を覚える毎日、


当時の私の心はボロボロでした。


けれども、
離婚を現実に考えるよりもまずは

「離婚の準備をしてみよう」と

思い立ち離婚と結婚継続の
狭間で何度も揺れながら


その間にも物販を継続しました。


環境も整ってはなく、
心も健康じゃない状態で、

それでも物販を続けられたのは、
常に『目標』を確認することで
自分の心と対話できたことにあったと思います。


物販を続け、
成果が出た頃
夫が変わりました。


私が何をするにも
「気にくわない!」と
常に威圧的だった夫が


夫「ココがこんなに出来るとは
思わなかった。楽しそうにしているのが
伝わるよ」


と、歩み寄ってきたのです。

夫の性格的には、「認める=敗北」と言って良い程のことです。
 
今まで否定し続けてきたことを
受け入れるというのは、
夫にとってはとても大きな変化です。

「経済的に自立しよう」と思い立ち
思考を整理しながら行動しはじめて以降、
私も変わりましたが、夫も大きく変わりました。


夫に怒られては怯えて、自分に対して否定的に
なっていた私でしたが、

夫に怯えること無く、
自分の意見を言えるようになりました。
 
これは私にとって、大きな精神的自立です。
 
以前の私の全ては家庭の中だけの世界でした。
 
夫のご機嫌を取るのに毎日必死で、
子供の育児になりふり構わなくて、

自分に自信が持てなかった日々から、
サヨナラを告げることができました。
 
今では「私が経済的事由と精神的自由を手に入れた」
という自信が付き、
毎日の心の平穏が保てるようになりました。


『目標』自体は
いくら変わってもいい、

最初は離婚だったかもしれない
けれど、進んでいくうちに


やっぱり結婚生活の継続を
決断する、でも良いと思います。


何故なら、途中で
行き先を変えることも
自分で決めているからです。



自分の気持ちが
どこに向いているのかを
自分で把握することが
一番大切なことだと思います。



がむしゃらに走るのではなく、
「自分は一体何を求めているのか?」


「目標必達思考法」を実践していくと
自分がやりたいこと、
日々の時間の使い方を


視覚化して知ることになります。


その中で余計なことに
割いている時間は
残ってはいないことに
気付きます。

そうなると
自分が毎日送る時間の中で

「一体何が必要で何が必要ではないのか?」

を把握することになり、

自分が本当にやりたいことに
気づくことが出来ます。



女性は特にホルモンの関係で
自分の意思とは
関係なく気持ちが落ち込んだり
体が怠くなったりします。


その中でも「継続」する
ということは大変な
ことでもあります。


ましてや子育てをしながら
新しいことに挑戦したり

仕事をこなすということは
時間がいくら合っても
足りないくらいです。



「目標必達思考法」は、
誰の言葉でもなく、
誰の価値観でもなく

自分のやりたいことを
明確にし、

諦めずに突き進む為の
自分用のオリジナルのMAP作りなのです。


自分の本当に行きたい場所だから
「諦める」という選択肢が
出てきません。


「どうやったら辿りつける?」
という思考になるので、


自分のやりたいこと
進みたい道に進んでいるので、

続けられるようになるのです。



私自身、この自分用のオリジナルMAPが
なければ、夫に反対される
という逆境の中、
継続することは
出来なかったですし、


気持ちを保つことも
出来ませんでした。


とても面倒くさがりで
気分にもムラがある
私にとっては
この指標がなければ

簡単に放棄していたでしょう。


必ずしも「仕事」だけではなく、
単純に「眠る時間を増やす」
という目標でも良いと思います。


大事なのは、
「自分が何をしたいのか?」
そして
同時にそこに行く為に
「自分は立ち止まっているのか?進んでいるのか?」

それを知っていることだと思います。



年始に立てた目標の
進捗が芳しくない人や
いまいちやる気が出ない人


『目標必達思考法』を
身につけることで、
行動がきっと変わります。




■『目標必達思考法』オンラインセミナー動画お申し込み 

https://coco-y.com/seminar_20210221/



<受講特典>

特典1:「タイムスケジュール」プレゼント
・ココ経営コンサルを受けて月商が30万から月商300万に飛躍した
コンサル生の実際のタイムスケジュール


■へっぽこ新人ココ 全お話し

■『目標必達思考法』オンラインセミナー動画購入申し込み

【第七章 へっぽこ新人ココ 『目標必達思考法』オンラインセミナー全貌】  

オンラインセミナーにて私がどのように
退職金を失い、夫からの愛を失い、
社会からとの繋がりもなくなったとこから、

育児と経験ゼロから始めた物販を
両立させていったのか。


その後、物販をきっかけに起業し
銀行融資額累計2億円越えだけでなく、
モラハラ夫との離婚を成立させ、
今では約1.5億の資産を保有するまでに至りましたが、


その全ての目標を達成させた
根底にある「目標必達思考法」を
テーマにお話しさせて頂きます。


中学、高校、大学と文系まっしぐら
ガチ文系脳ココがどうやって、

初受注も出来なかったにも関わらず
営業時代の昨対300%UPの数字を
こなせる位に成長し、

論理的な思考で物事を考え、
目標に向かっていきその目標を
達成し続けているのか?

を余す事く公開していきます。




<第一部:専業主婦でも思考が変われば全ては好転する>
かつての私は、出産を期に会社を辞めた後、
2児のママとして専業主婦をしていただけの、
どこにでもいるごくごく普通の女性でした。


子供たちが幼かったこともあり、
自宅の中に一人篭って、
家事と育児に集中していた為、

6年間も社会とも一切関わりを
もっていませんでした。


最初は主婦のお小遣い稼ぎ位の
気持ちで始めた物販ビジネスでしたが、

経済的自由を手に入れる為に
独立起業を決意し、

起業して2年6ヶ月後には
既に銀行から7,800万もの融資を受け、
会社に潤沢な資金がある状態でした。


普通の専業主婦でも目標を設定し、
そしてそれを持続する為の
自分に合った自分だけのオリジナルMAPがあれば、そこへ必ず辿りつける事を体感しました。


その自分だけのオリジナルMAPを
作る為の方法を体系化したのが、
「目標必達思考法」です。


自分の状況を整理し
客観視する事で
前に進めると言う事を
お金無し、愛無し、人脈無しの状態から
私は立証したのです。


全ては、自分で自分用に作る
オリジナルMAPを作成出来るか・出来ないか
の違いだけなのです。


普通の専業主婦が「目標必達思考法」を
実践する事でどのように人生が変わったのか?

全てを失ってから立ち上がるまでどういう道筋を経たのか?
論理的思考法を手に入れると子供にも
どのように良い影響が出るのか?


家事、育児、自分の時間作り、ビジネスと今
やりたい方向に舵を向けるやり方をお話しします。

◆第一部:専業主婦でも思考が変われば全ては好転する
・投資で飛ばしてしまう理由とは?


・女性が普通の会社員になっても圧倒的に不利になる理由とは?
・リモートワークが大変な理由とは?
・女性が家庭内で立場が確保出来ない理由とは?
・子供を産む事で稼げなくなる理由とは?
・近い将来サラリーマン・OLの雇用が半分になってしまう理由とは?
・女性が家庭と仕事の両立を考えると厳しい理由とは?
・「目標必達思考法」に基づいた行動をする前のへっぽこココの日常とは?
・「目標必達思考法」に基づいた行動をする前のへっぽこココの日常とは?
・普通のビジネスが儲からない理由とは?
・子育ての仕事を両立させる方法とは
・これからの時代必要な能力とは?

以上、私、へっぽこ新人ココが立ち上がった理由と、「目標必達思考法」に
基づいて行動したおかげで
環境が激変する人生について
お話させて頂きます。



<第二部:体型化された「目標必達思考法」の具体的な取り組み方>

自分が行きたい行き先は?
ネコバスだったら「メイ」、
鬼舞辻無惨だったら「産屋敷」、
野球少年なら「甲子園」、
歌手なら「紅白歌合戦」。

と、明確な行き先があると思います。
では、その行き先まで辿り着くには
どうすれば良いのか?


今回はその行きたい場所までの
行き方を自分で作れるように
思考を整理する為の具体的な
思考方法をセミナー形式でお伝えします。


セミナー前に穴埋め形式で
思考の整理が出来るように


頭の中の整理方法を
まとめた「目標設定&タイムスケジュール」の
エクセルフォーマットを
メルマガ登録の特典としてプレゼントしています。


そのフォーマットに基づいて
目標、そして今の状況
そこに存在しているギャップを
理解する事で次のステップへ
進めていけるようにします。


どんなノウハウの前にも
まずは自分に合った図面、
行き先までのオリジナルMAPを
自分自身で作る事が必要です。


私は毎日その自分用に作ったMAPを元に
ビジネス、投資を行っています。


かつて私は、この「目標必達思考法」に基づかずに
進んでしまって退職金を飛ばすという
大やけどを負いました。


もう二度とそんな事にはなりたくないので、
この体型化されたフォーマットで
行き先までの道のりを描いています。



◆第二部:体型化された「目標必達思考法」の具体的な取り組み方


・論理的思考が何故今必要なのか?
・「目標必達思考法」を身につけずに投資すると何故いけないのか?
・目標を達成する為には何を優先にするべきなのか?
・最初は何から取り組むべきか?
・会社で昇級出来るようになる理由とは?
・銀行から愛されるようになる理由とは?
・物販が上手くいくようになり理由とは?
・投資で利益をさせるようになる理由とは?
・取捨選択出来るようになるには?
・高い目標を現実にするには?


もし、頭の中の整理方法を
まとめた「目標設定&タイムスケジュール」の
エクセルフォーマットを
 

「埋める事が出来ない」、
「どうして良いか分からない」、
「ノウハウコレクターになってしまって
何も上手くいかない」という方は、
ぜひセミナー受講してください。


思考は全ての根幹です。


思考が変われば行動が変わります。
今自分がどこにいて
何をしているのかを把握出来れば、
一つ駒を前に進める事が出来ます。



これはビジネスだけではなく、
子育てにもパートナーとの
関係性にも通ずるものです。


前に進む力を「目標必達思考法」を
身につける事で会得する事が可能なのです。



吉田ココ「目標必達思考法」
オンラインセミナー動画販売の申し込みを開始します。


こちらよりお申し込み下さい



<受講特典>

特典1:「タイムスケジュール」プレゼント
・ココ経営コンサルを受けて月商が30万から月商300万に飛躍した
コンサル生の実際のタイムスケジュール


■へっぽこ新人ココ 全お話し

http://eepurl.com/hq7VxD

■『目標必達思考法』オンラインセミナーお申し込み

https://coco-y.com/seminar_20210221/

【第五章 へっぽこ新人ココ  内定ゼロから昨対300%UPの目標をも実現した思考方法】

大学4年生のギリギリまで
就職活動をしていました。


何故なら、内定がゼロだったからです。


エントリーシートを
送っても
ほぼ落とされ
中には返信すらもらえなかった
企業もありました。


受からなければ、
田舎に帰る事を

親には条件にされていました。


どうしても実家に
帰りたくなかった
私は手当たり次第


企業に書類を送りますが
ことごとく落ち、


最後の最後まで
就職活動をしていました。


企業の募集自体も無くなって
いったのですが、


支店に新しい部署を
立ち上げると言うことで

二次募集をしていた
会社に

何とか受かり
首の皮一枚繋がりました。


そして滑り込みで入社した
その会社では
私以外には女性が
3人だけでしたが、


3人とも1次募集で
受かっているプラス
東京本店採用の3人だった為
既に仲良しグループになって
いました。


私だけ支店採用で
研修の間だけ
東京の同期に混じる形でした。


ただでさえも
同期の話に入れて
いないにも関わらず、


ギリギリで入社した背景もあり

ココ「人の3倍働かねば!!」

と気合いだけは十分でした。


その為、同期の子達が
お茶をしている時も
飛び込み営業を


ココ「ひたすらこなさねば!!」


などと意気込んでいて
同期の誘いにも
のらなかった為、

完全にはみ出し者の
位置を獲得して
しまっていたのでした。


気づいた時には
後の祭り。。


その後同期の子達とは
打ち解けられず、


私は常に一人で
行動するように
なっていました。


共に研修を受けるのは
3ヶ月の期間だけ
だったので、


本店で馴染めなかったとしても

「お一人様問題」は
そこで解決するはず
だったのですが、


私を何より情けない気持ちに
させたのは、
前のめりで
意気込んでいた私ではなく、


受注を上げていくのは、
お茶をしていた
同期ばかりだったのです。
(ぴえん)


一件も受注出来ない
私を尻目に

大型受注を
バンバン取ってくる同期の
女性メンバー。


焦っても行動しても
全く箸にも棒にも
引っかからない
へっぽこ新人ココ。


そのまま研修が終わり
支店に帰ると



「吉田だけ
初受注もしていない」と
当時の上司に

毎日毎日プレッシャーを
かけられ始めたのです。



そこからスーパーエリート
街道まっしぐらの
上司からのしごきの
日々が始まるのでした。


上司「オマエは、いつ初受注をするんだ?」


ココ(今時オマエ?と内心思いつつ)
  「分かりません」


上司「こんなとこに居て良いのか?」

ココ「ダメです。今すぐ外回りに行ってきます!!」


と、とにかく何をしていても
締め切りを決められ
行動を促され
結果を求め続けられ、

目標を上げられ続けました。



「初受注が出来ない」事を
プレッシャーに感じているのは
私自身だと
分かった上で容赦なく
追求してきます。


その度に傷口に塩を
塗られているようで
ものすごく辛い、


でも容赦ない追求は
続きます。


理詰め、理詰め、理詰め。


決して言い訳は通用しない。

だから当時はその
上司が大嫌いでした。


理想論ばかり言っているようで、
「そんな事出来るわけがない」


「分かるわけない」と
思う事も
ことごとく追求されました。


営業担当として
クライアントに対して
どういう答えを持っているのか?


常に考えていないと
答えられないような
事を聞かれる日々でした。



けれどもやはり
上司の残す結果は圧倒的で


クライアントからの
信頼が厚いと言うよりも

もはやお金を出している
クライアント側が

上司のファンという
具合なのです。


それだけではなく、
社内での評価も高く


「早く本店に来い」と
常々呼ばれていました。


元々大手から引き抜かれて
入ってきている上司。


30歳でマネージャー
33歳には本店で部長
にまでなっていました。


私が採用された部署は
立ち上げで
新しく新設された支店
だったのですが、


あっという間に
社内での評価を
上げ、存在感もなかった
支店の発言力を
一人の力で上げてしまいました。


そしてそして
初受注が
社内の同期一遅かった人ー!!

「はい、私です」 


そんな私が!!!!!


スーパーエリート上司に
理詰めされまくった結果!!

初受注すらロクに
出来ず、日々不甲斐なく
泣いていた私が


数字をただの一度も!!
落とす事のない
営業にと成長したのです。


それだけでなく、
バグった先輩が
私に突如と課した
作対比300%UPの
目標すら達成し、


社内で
優秀な成績を
残したとして

表彰されるまでになり、
たった2年程で東京本店へ
異動する事にもなりました。


全ては、
当時はありがたみが
分からなかったのですが、


今では心から
感謝している

スーパーエリート
理詰め上司の
おかげです。


徹底的に
ロジック立てて
考える癖を


つけさせてくれ
ました。


目標に辿りつく為には
道筋と根拠を
頭の中で整理出来ている
必要があります。


私一人では
一生そんな思考法には
なれませんでした。


けれども、
1年もの間


結果を残せる
エリート上司に
理詰めされ
教育され続けたおかげで、



エントリーシートで
落とされていた
へっぽこ新人な私でも


必要な
脳の思考方法


ロジカルシンキング
を得とくする事が
出来たのです。


決して天才ではなく
数字が不得意で
苦労したからこそ


同じように
悩める人へ伝える事が出来る
にまで至った


「目標必達思考方法」


この思考方法を土台に
考え行動出来たから
こそ、


乳飲み子を抱えつつ
(当時の)夫に反対されつつ
始めた


全く未経験の
物販でも結果が出て、


さらに素晴らしい
大富豪のお知恵を
お借りしたおかげで
起業し
億の資産を築く事が出来ました。


同じ情報、
同じやり方を
同じタイミングで
得たとしても


結果を残せている人と
残せない人が
存在します。


それは、
土台となっている
思考方法にあると
私は思います。


追伸1:全ての土台となる
「目標必達思考法」による

頭の中の整理方法を
まとめた「目標設定&タイムスケジュール」の
エクセルフォーマットを

メルマガ登録の特典として
プレゼントしています。

メルマガ登録は
こちら^ ^

短期間で人生を変えるのは「◯◯する」だけ!!


人生を短期間で変えるには
まず「行動する」こと
これに尽きると思います。


リスクや効率、
と言っている間に

1つまた1つと
歳を重ねていってしまいます。


今何も始まっていなければ
失うものはないはずです。


とにかく何か一つ
やってみる。


そこから得た
体験は自分だけが
得られる学びです。


「失敗するのが怖い」
という感情も
あるかもしれませんが、


自分の中の失敗は
他の人からしたら
結構、失敗でもなんでも
なかったりします^ ^


私は、銀行融資でも
銀行の担当相手に
何度も何度も
内心(あー、やってしまった)

という場面を体験しています。

今だにやらかします。


が、今だに一度も
融資を断られたことが
ありません。




また私の場合は
そんな
(あー、やっちゃった)

体験を子供たちに
全て伝えていきたいとも
思っています。


上手くいった事も、
思うような結果に
ならなかった事も、
全て彼らに伝える
事で、

彼らにとっての
身近にある生きた
参考体験になると
思っています。


ココ「お母さんはね、
物販ではこんな事やちゃったし、

銀行融資ではこんな事やっちゃったし、
会社員時代もこんな事やっちゃって。
それをこうやって乗り切ったよ」

なんて感じです笑。
(やらかし過ぎです笑)


目まぐるしく
変わる時代において
私の経験は
彼らにとっては
参考程度でしかないですが、


それでも
私がやり続ける事に
よって、常に自分の中の
知識や経験を
アップデートしていけるので、


そこから得られたものは
その時その時の
リアルなタイミングで
彼らに共有していけるのでは
ないのかなと
考えています。


(彼らに必要とされない
場合もありますが笑)


パートナーがいる場合は
パートナーと共有する事で
二人分の知識が増えて
いきますし、


SNSで発信すれば
フォロワーの知識にも
なります。


何事も上手くなるには、
「習うより慣れろ」
ではないでしょうか。


車の運転も
実際に頭で考えている
だけでは上手くならないように


実際に運転してみて
コツを掴んでいく
ものだと思います。



自分の人生を
自分がいきたい方向へ
まずは運転してみても
良いのではないでしょうか^ ^





■メルマガ始めました
最新情報が届きます^ ^


😊メルマガ登録フォームです

http://eepurl.com/hiC3-1


お願い致します!


※登録後何も届かない方は
迷惑フォルダにも届いてない場合、
お手数ですが再度登録の程
お願い致します🙏

パズー撮影^ ^

ココ式物販:売れている商品が正解

売れている商品を
見つけたら、
次はその商品を
扱っている
セラーが他にどんな
商品を扱っているのかを
見にいきます。


同じ中国輸入を
やっっている可能性が
高いからです。

そしてそのセラーが
扱っている商品を
参考に売れている
商品を見つけて

仕入れていきます。

そうやって
同じ事を繰り返して
中国輸入をやっている
セラーを見つけては

売れている商品を
真似ていきます。


ここで気をつけたいのが、
最初は自分の感性ではなく
市場が選ぶ商品を
仕入れる事です。


もちろん慣れてくると
感覚でこの商品
チャレンジしたいな
というものが
出てくると思いますが、

最初は自分の感覚と
市場の感覚が一致するとは
限らないので、

必ず売れている実績の
ある商品を仕入れてください。

なかなか人によっては
アレンジを加えたくなる
ところではありますが、

まずは売れている商品、
市場の声が正しいので
自分のカラーは一旦封印して


リサーチに励みましょう笑


ここで肝に銘じておかないと
いけないのが、
市場が正しいという点です。


不動産投資や株にも
当てはまりますが、
結局多くの人が欲しいと
思う事で価格が上がっていきます。


誰も見向きもしない
商品は永遠に
売れ残ってしまうのです(怖)

〜2番手で良いココ式物販〜
(リスクを最小限にする為に
売れている商品を
真似る物販方法)





【メルマガ登録特典
(ワクチンが承認されるまで)】


アメリカ株銘柄公開

専業主婦→物販→経営者→離婚→投資家
たった6年間で人生激変中

「人生を短期間で変えるプログラムマガジン」

😊メルマガ登録フォームです

※登録後何も届かない方は
迷惑フォルダにも届いてない場合、
お手数ですが再度登録の程
お願い致します🙏


Amazonやフリマアプリのアカウントを作っておく

代行業社探しと並行で
やっておくのが、
Amazonへの登録です。

Amazonは大口出品と
小口出品の2種類があります。


#2番手で良いココ式物販
ではリスクを最小限にする為に
売れている商品を真似る
方法なのですが、

売れている商品を
真似て自分のカタログ
(商品ページ)を作って
独占する手法でもあるので

それが出来る大口出品で
登録するのをおすすめしています。


最終目指すところは
簡易OEM(オリジナル商品)です。


また他のフリマアプリへの
登録もやっておきましょう。


最初はリサーチの精度も
まちまちなので
Amazonで売れ残った商品などは
原価でフリマアプリで
売ってしまっても良いですね。


売れ残りだけでなくても
AmazonにはFBAマルチチャンネル
といってAmazonのロゴ無し
段ボールで商品を発送してくれる
サービスもあるので、


在庫をAmazonで管理しながら
他のフリマアプリで売れたら
商品の発送をAmazon倉庫から
行う事も可能です。


中国輸入は原価が安く
Amazonの発送梱包サービス
(AmazonFBA)の活用と相性が良いです。


家にいながらにして完結するので、
一人でも物販を行うことが
出来るのが魅力です。


物販を始めて
その後起業し
銀行融資を受けて
人生激変しました。


今日のメルマガでは
私が個人事業ではなく
何故すぐに株式会社で
起業したのかを
書きました。

——————————————————————–
【メルマガ登録期間限定特典(そろそろ終了します)】
アメリカ株銘柄公開

専業主婦→物販→経営者→離婚→投資家
たった6年間で人生激変中

「人生を短期間で変えるプログラムマガジン」
登録フォームはこちらからお願いします^ ^

※登録後何も届かない方は
迷惑フォルダにも届いてない場合、
お手数ですが再度登録の程
お願い致します🙏

 ——————————————————————–

Andasホテル レストラン