さらっと5000万引っ張ってきた猛者現る!!

ある日メッセンジャーに
届いた一本のメール。


とても丁寧な言葉使いで
常識的な配慮のある
メール内容。


フェイスブックで繋がりのある
Aさんからでした。


Aさん「突然のメッセージ
申し訳ないです。
少しアドバイスを頂きたく(略)」


と言う事で
僭越ながら「私なら」という観点で
アドバイスをさせて頂きました。


Aさんの
会社の状況や社歴などを
教えて頂き


今融資がどこで止まっている
状態なのかなど教えて頂きました。



ココ「その銀行の意図としては
◯◯が◯◯状態だと思います。
なので◯◯◯◯を
用意して下さい(略)」


と言う感じです。



その後Aさん

このコロナ禍の中

さらっと5000万を超える
融資を引っ張ってこられました!!


その中には手形での融資も
含まれています。


すごいです。


会社で5000万の
現金を残そうとしたら
億に近い額の
利益をビジネスで稼が
ないといけません。


それをものの
1ヶ月で成し遂げてしまいました!


Aさんより喜びの声を頂き
コロナ禍の中私もすごくハッピーな
気持ちになりました。


募集をかけていた訳でもない
私へメッセージを送る行動力。


Aさんは今後も自ら道を
切り開ける方だと思います。


その行動力があるからこそ
この結果を
残せたのだと思います。


おめでとうございます !


今会社としては
出来るだけ融資を受け
内部留保しておきたい
タイミングですね。



21世紀の道具はフットワークが軽い(驚)


すごい!!もはやドラえもんの世界ですね。


3Dプリンターで不足している防護具が
作れるそうです。



もはやプリンターという
名称ではおさまりきれない
もしくは今までの
認識を変えなければいけない程の
活躍具合です。




リンク先からの抜粋:(世界の国々で不足し始めているのは、防護用のフェースバイザーやマスク、人工呼吸器の部品といった必需品ばかりだ。)


多くの命が救われる事を切に願います。




時代がものすごいスピードで変化
していっています。

予想出来ない新しい物が
どんどん生まれ


ビジネスに必要な
ツールも技術の発展で
変わっていっています。


そんな未知の世界に
対応していく為にも
自分で解決する力が
ますます必要になって
来ています。


子供達にも
方程式を間違えなく
言えるようにするのではなく、


その方程式をどう使っていくのか?


を身につけさせていけたらなと
考えています。


https://www.afpbb.com/articles/-/3276974




子連れでの仕事が日常になれたら



子供達が春休みに入って家に
居るので銀行へ行くにも
提出書類を取りに
行政に行くにも全部一緒。


男児2人普段は大暴れだけど
場所の雰囲気を感じ取って
建物内ではコソコソ話しになったり

銀行担当と私が話している間
私は個室(一緒に入るか
聞いても入らないというので)
子供たちは他のお客様と
一緒の待合スペース、


と2人だけで待ってる時も


パズーは本を読み
ボスはおもちゃ(銀行備え付け笑)
で40分以上おとなしくしてたりで


お母さんはとても感動しました!



小さい頃から銀行へ行き慣れていたら
将来融資をひくときも
緊張しないですむかもしれません笑

(私は最初とても緊張しガタガタ
震えてたので笑)

銀行=預金ではなく
銀行=融資


という方が
彼らの中では先に
なるのかもしれません。


融資の使い方を知っていたら
悪でも何でもなく、


むしろ強い味方です。


今回のコロナショックの
中でもキャッシュがあれば
生き残れます。


とにかく生き残る
事が何よりも大事。



子供達も場所をわきまえて
小さな紳士として振る舞えるなら
色々な場所へ連れていけるなと
成長を実感しました。



中小企業の味方!商工会!

銀行対応も大切ですが、
商工会の担当と
自社の情報を共有しておくことも大事です。


自社に合った補助金の話しや
融資の情報を教えてもらえます。



また商工会の担当は
様々な業種の現状を把握しています。


つまりリアルな
地域の経済状況を知ることができます。



先日書いたコロナに関する融資も
問い合わせました。


いつも温厚な担当者が
バタバタしていて
「結構問い合わせが多いです」
と教えてもらいました。


融資の手続き方法など
詳細も聞くことが
出来ましたし、
そのバタバタ感が
想定していたよりも


コロナの影響を受けているのだな
ということを
肌で感じる事が出来ました。



銀行は融資=成果ですが
商工会はそんな図式ではないので
戦略も変わってきます。


ビジネスの相談所として
仲良くしていると良い事いっぱいです!

国が資金を調達

銀行が教えてくれたのですが、
コロナウィルスの影響で
「売り上げが下がった」や
「売り上げが下がる見込み」

だと融資が出るそうです。

銀行担当曰く
「リーマンショックなど
特別な時に国から資金が出る事は過去にも
あったが、こんな条件は
聞いた事がない。
早い方が良いですよ」

との事でした。

貸し出し金利は本当にありえない位の
好条件でした。

皆さまもぜひ市町村や銀行に
問い合わせてみて下さい!



※スタバは春仕様


明けましておめでとうございます



子供達と過ごす時間が
増える年末年始


何をやってても話しかけられ
要求がすごいので
家事が思うように進みませんが


そんなこんなな
幸せに感謝でございます。



今年は東京オリンピックに
アメリカ大統領選挙にブレグジットの
行方にと色々動きそうですね。




皆さま今年も
怪我や病気に気をつけて
一年お過ごし下さいませ


新しい年もどうぞよろしくお願い致します!




画像:毎年楽しみしている
熊本県産
無農薬のもち米で作られたお餅


年末年始の呪縛がとけた

年末年始、
年が明けたら
「きっと今までとは違う」

「しがらみも無くなる」


そんな気がして、
毎年この時期は浮き足立って
いました。


誰も知り合いのいない
高校に受かった時のように。



ココ「来年こそは・・・」

「来年こそは・・・」

「来年こそは・・・」

来年こそは、、何??


いつも
橋がないのに高く飛ぼうとしていました。

なーーんにも見えていなかったのに。


何か違う事が出来るような
気がしてました。



年が変わっただけで
飛べるような気がする
年の区切りってすごいパワーを
与えてくれるものだなと思います。


そこでモチベーションを
上げられる事って
良いことだし一歩を踏み出す
きっかけになるのは
本当素敵な事だと思います。


けれど今年のココは
ちょっと違う感情が湧いています。



法人も5期になるし
株が順調だからかもしれないし
年齢的な事もあるかもしれません。


ふとしっくりきたんです。


今の環境の積み重ねって事が。


やっと今足元にある橋が見え出した
気がします。


そこを考える時間を
持てるようになったからだと思います。


心が煩わしくない

「来年こそは・・・」

「来年こそは・・・」


と言う呪縛から解き放たれた
気がします。



2020年は2021年の
準備かなと
思っています。


皆さま良い年越しを!


画像は美味しかった馬肉とスキヤキです笑




親子3人えっちらおっちらお金に変えにいく


別居してから2年も経たないうちに
色々な事情があり引越し3回も
しましたが、また今回も
引っ越す事になりました。

家が4回変わっています。


今の家に来てから
別居前の荷物を相手方から送って
もらったので、


かなりの量になってしまいました。


それを一つ一つ
フリマアプリで売れば
お金になったかもしれませんが
そんな時間も労力もなく


半年以上も放置したままに
なっていました。


ですが、引越しが決まり
そのまま不用品を持って移動する訳にも
いかず、遂に動くことに。


「なんでも買います」
と謳っているお店に買取の電話をすると
ほぼ家電中心の業者さんばかりでした。


洋服、本、バック、子ども用品など
多岐に渡る種類の買取をしてもらいたかったのですが、
買い取ってくれる業者さんは2社だけでした。


その2社とも
出張買取とネットに
書いていたものの
電話で出張買取の依頼をすると


洋服で300着であったり
本で100冊以上でないと
出張は出来ません。


と、かなりハードルが高い
条件でした。


そこで出張買取は諦め
店頭持ち込みでの査定を
お願いすることにしました。


一人ではなかなかの量があったので、
子供達にも
「手伝ったら売上金を
お小遣いとして渡す」

と約束し、不用品買取の店舗まで
同行させて
荷物の搬入を手伝ってもらいました。


たくさんの荷物を
ココとパズーとボスで
手分けしながら

店舗に入り口まで持って行ったのですが、

入口の前の
段差にスーツケースが
見事に引っかかり
私の荷物が倒れ、
とっちらかり
わたわたしていると、

それを居合わせた他のお客さんが
駆け寄り手を貸してくれ
何とか無事通過!


と思いきやその後ろで
次はパズーが引っかかり
荷物を落とすという


親子でてんやわんやな状態でした。

それを見ていた
中にいたスタッフさんが

他のお客さんへの対応を終えて
すぐに駆けつけてくれ、

全ての荷物を一人で運んでくれました笑。



人の手をたくさん借りながら
なんとか搬入を終え

査定受付までこじつけました。


私の予想では
(3000円あったらかなり
良い商談だな)

と思っていたところ
結果は・・・

『2720円』


と見事に嬉しい結果となりました!

ゴミとして捨てていたなら
逆に処分費用がかかっていた
不用品たち。


以前、子供達の「お金の教育」と
称してフリマアプリに出して
全然反応がなかった
○ラゴンボール トレーディングカードも
50枚で10円で査定されていました。



持ち込みの手間だけ
査定時間20分程待っただけで
こんなに現金として
かえってくるとは!

送料の分上乗せのない
実店舗強しです。


上機嫌で子供達には
1110円づつ
取り分を渡しました。


500円は500円硬貨だったので、
私がもらっておきました笑


ココ「そのお金は自分達の稼いだお金
だから自由に使って良いよ」

と話したら
大好きな○ラゴンボールの
トレーディングカードを

選んで買っていました。


トレーディングカード
を売って新しい
カードを300円手に入れた
子供達。

残金の計算も
暗算できちんと出来ていました。


ココと子供達との
「お金の冒険旅」


無事終了出来た週末となりました笑







金は稼ぐものじゃない借りるものだ

お金に困らないようにする為には
・支出を減らす
・収入を増やす
の二通りになってきます。


どちらかもしくは
両方の方法で
貯蓄額を増やす
つまりは滞留資金を増やす


という事がお金に困らない状態
だとココは思っています。



潤沢な滞留資金があれば、

大富豪 御方の言葉を借りると

「お金は適材適所においておけば
ばい菌のように増殖する」

のだそうです。


この滞留資金の具体的な
作り方は

御方曰く
「金は稼ぐものじゃない借りるものだ」


ともおっしゃっています。


ここに関しては
私たちは何のルールで
ゼロサムゲームをやっているのかを
知る必要があります。


日本にいるならば
日本というプラットフォームを
知る事


そしてそれを活用できるように
常に努力と行動をする事


女性が自立して資産を築くには
その二つが欠かせない事だと思います。



勘違いしていたココは
改めて道筋を教えて
頂きました。


早速、銀行へ行ってきます。








凡人シンママ ココが資産を残す為にいき着くべき処

銀行対応、ビジネス、米中貿易戦争、
不動産の運用方法、
日本のお金の話し最新情報などなどなど。


次から次にと
ここには書けない
話しがぶわーーーと繰り広げられ


ココ(あわわわわ、、、
私、なんて本当にすごいとこにいるんだろう、
ほんの5年前まで
築40年の社宅で泣いてばかりいた
専業主婦だったのに・・・)


ココ(怠慢でした、私怠慢でした、
もっともっと考えなければ!!)


興奮とやる気と反省と
今後の展望と
見える次元の相違感と



ありとあらゆる感情が
渦巻くぶっとおし9時間の
食事会&二次会


一気にはいけないけれど
考え方が、見える世界が、
また変わりました。


御方にお会いするのは、
約一年ぶりでした。


少し時間を置いて
御方の言葉を聞くと
新しい事に気づく事も出来ました。


発せられる言葉がいつも
雲の上の視点からの
言葉なのですが、

プラス
御方の「営業力」というものが
すごいのだなと


今までは気づけなかった
けれど、改めてお会いして
そう感じました。



人を飲み込む力と表現したら良いのか、
一見さらっと話す言葉の羅列も
全て重要な事を余す事なく
話されているという事実。



改めて銀行対応しかり
ビジネスしかり
真似させて頂こうと思いました。


御方は全てを俯瞰して
見えておられるので、
銀行対応にもビジネスにも
道筋が見えていらっしゃる


だからこそ、
支店長へ何を話したら良いのか
何を交渉したら良いのか
どういう持っていき方をしたら
良いのか
全てを実際の言葉で終始
話して頂きました。



「利息だけを払うやつが国家に貢献している。」


ココが一生辿りつけない
物事の本質。



そこにいきつかなければ
天才でもないココが
お金儲けなんて
ビジネスなんて
日本でやっていくのは
難しい。


「利息だけを払うやつが国家に貢献している。」


分かっているつもりで
全然分かっていなかった
お金の残し方を
改めて見直した夜でした。