実は、全体の設計図が描けていないと即行動は難しい

行動でしか自分の人生は
変えることができないと
前回のブログで書きましたが、

その前に実は
もっと重要なことがあって

全体の設計図が
描けているか
いないかです。

目標があっても
「何からしたら良いのか?」

「どこに進んで良いのか
分からない」

状態だと
動けないと思います。

例えば月収100万円
とか融資を1億円とか

行きたい場所があった時に

「あれ?何からすれば良いんだっけ?」

となると思います。

その解決方法として
私の場合は
今の状況をわーーーっと全て
紙に書き出して(アナログ派笑)

一回自分の状況を
把握します。

それから、
今の現状がこうだから
月収100万いくには
この商品を何倍増やす
この商品はこれだけ仕入れるなど
具体的な
数字を明確にしていきます。

あとは、そこに期限を
付けていきます。

1ヶ月で100万は行きたいな
と思っていたら
実際に達成しないといけない
数字が出てくるので、

それを達成する為に
必要な作業時間を

また紙に書き出します。

・例えば月収100万達成する
為に必要な事が
Aの商品を3倍に増やす

であれば、
その商品を増やすには、
回転率を今の◯倍にする
その為には今よりも

さらに露出を増やす、
商品のバリエーションを増やすなど

具体的な方法と数字が
出てきます。

それが分かったならば、
それに関して
優先順位を決めて
1日の行動表に入れていきます。

まずは直ぐにやれる事として
露出を増やす

次にバリエーションを増やすなど。

そして一つ一つリストを
書いてはそれを毎日
潰していっていくというイメージです。

私はもともと自己肯定感も低く
メンタルは豆腐なので、
心が折れる日は山ほど
あります。

その時は大体この道筋が
明確になっていない時で
他の人と比べて

「何もできていないな」

と思っている時です。

その時は、一旦どこまでも
落ち込んで沼りますが、

落ちるところまで
落ちたら
「あとは、その1日の行動リストを
一つ一つ潰すしかないな」

と、どっかで腹を括れる
瞬間があるので、

その時にまた
無心になって今出来る事を
やり始めたりします。

人は目標があっても
そこに行くまでの
全体の設計図が明確に
なっていないと

即行動に移すことは
難しいと思います。

逆にいうと
その設計図が描けていれば
一歩一歩進むだけなので、
辿りつける目標に
なっているはずです。

人の人生紆余曲折
泣いても笑っても
自分の人生なので、

どっちかなら
自分が笑う人生を
送りたいですよね。

一つ一つゆっくりでも
駒を進める事が
大事なのではないでしょうか。


メルマガ始めました
最新情報が届きます^ ^

ブログトップよりご
登録お願い致します😌

※登録後何も届かない方は
迷惑フォルダにも届いてない場合、
お手数ですが再度登録の程
お願い致します🙏


パズー作(1面)^ ^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です