非公開グループ立ち上げのご報告

時代が進む中で
ネットで完結出来る事が
多くなってきました。


商品の購入がネットで
出来るようになり
自宅で仕事が
出来るようになり


人との繋がりもネットで
出来るようになり
婚活さえもネットで
出きるようになりました。


ココは自宅で仕事も
株もやっています。


株なんてスマフォ
1台でやっています笑




10代20代はパニック障害で
死にたいと思っていたし
30代は結婚生活に
疲れ果てていて



今やっとココは
「人生って楽しい!大人って楽しい!」
って思えるようになってきました。


そうやって時間と場所の
自由を手に入れて初めて
「大人って楽しい」

と言えるようになったのです。


子供の頃から
「お金持ち」になりたかった。

でもどうやってなるのか
どうしたらいいのか


ずっと分からずに
生きてきて
5年前、御方に出会ってから
初めて経営者という選択肢
投資家という選択肢を

教えてもらいました。


もっと子供の頃から
身近に経営者や投資を
している大人がいたらなと
何度も思いました。


だから子供たちには
「こんな大人もいるんだよ」
と、一つの選択肢として
示してあげられるようにと
思い、ココのやっている事は


どんな小さな事でも見せて
あげるようにしています。


仕事の様子や銀行への同行
株の画面、不動産の話しも全て。

今分からなくても
子供たちが振り返った時に



「身近にお金の話しがあったな」と
思える環境で
育てたいなと思っています。


そこで昨日投稿したのですが、
そういう観点で
家庭の食卓でも


日常の中で「お金」の
話しをしていく女性が
どんどん増えていければ
良いなと思っています。


夫婦であれば
旦那さんが外で稼いできて
奥さんが投資で増やすスタイル
なんで出来たら強いなと思いますし


ココと同じように
シングルママだったら
稼ぐも増やすも一人
でやらなければいけないのですが、
だからこそ
投資をした方が良いなとも
思っています。


「お金」について
色々勉強するのは
政治の事、世界情勢の事、法律など
結構大変なのですが、



株を始めると
上記の事が全て
繋がっている事で、

知る必要がある事になってくるので
ニュースがとても楽しくなりますし、

自ら学ぼうという意欲が
どんどん湧いてきます。


だからこそ、
資金が今なかったとしても
入り口として
まずは「株」に興味を持つ事だと思います。


食卓でも「お金」の
話しをする位
「お金」を稼ぐ・増やす
事が身近な家庭で
子供や孫を育てたいと
思う女性がいらっしゃったら


オンラインで情報交換がしたいな
と思い、フェイスブック非公開グループ
【食卓で「お金」の話しをする女性達の会】
※女性限定
を立ち上げる事にしました。


将来お互いの子供やお孫さん達が
普通に株の話しをし合うオフ会が
出来るような会になればいいなと思っています。


【食卓で「お金」の話しをする女性達の会】


⭐️こんな人におすすめ⭐️

・株初心者
・これから株を始める
・株に興味がある
・投資に興味がある
・「お金」について興味がある

⭐️参加方法⭐️


→募集を締め切りました。
ありがとうございました。

女性には女性の資産の築き方がある

「お金儲けをする奴は悪い奴」

という価値観は
どこからきているのだろう
と考えたら、

小さい頃から親しんでいる
寓話にあるのかなと
思い当たりました。


意地悪爺さんや強欲婆さん。

大きいつづらを選べば
中からは予想だにしていなかった
汚物の山、


逆に小さなつづらを選べば
金銀財宝のお宝だったのに。


教訓(欲を出してはいけません。)


小さな頃から刷り込まれている
価値観はこういったところにも
あるのかもしれません。 
 
 
島国で生きていく為には
コミニティを大切にして
いかなければなりません。 
 
 
限られた資源を
取り合っていては
生き残れない、


「取り合う」ではなく
「分け合う」


という精神が
日本には合っていて、


他の人より
抜きん出るよりも
調和が求められたのでは
ないかと思います。


グローバル化が進み
人・物・お金の移動に時間が
かからなくなり


昔と今とではだいぶ様相が
変わりました。


物物交換ではなくなり
「お金」という概念の中、
努力により
富を得られるようになったのが
資本主義社会です。



ですが日本社会はまだまだ
男性社会です。


世界ジェンダー・ギャップ報告書
2018年版でも
格差の小さいランキングから
日本は世界149ヵ国中110位です。



まだ女性が日本の社会の中で
出世するには
相当な努力が必要な時代です。



確かに
女性は男性に比べて
筋力がありません、


なので腕っ節で男性と
勝負しようとすれば
ほとんどの場合負けて
しまいます。


けれども
体ではなく、
頭脳の面ではどうでしょうか。


大富豪御方は
おっしゃっていました。


御方「力のない女性が
生き残っているのは
男性よりも賢いから」


だと。



ネット社会になり
外に出て誰か人と会う
という事をわざわざ
しなくても、
情報を得られる時代になりました。



「知識」を
蓄えやすくなり、
「知識」を使って
勝負しやすい
環境が急速な勢いで
整ってきています。



日本では
職業の自由が
保証されています。


会社員になるのも
経営者になるのも
投資家になるのも
自分自身で選べるのです。


女性もどこのフィールドで
戦うか選べるのです。


男性社会の中で
競争に参入しなくても


「知識」の差で
資産を残せる時代なのです。


つまり、女性には
女性の資産の築き方が
あるという事です。



日本社会では
職業の自由に加えて
資産を持つ事も
認めれています。



「資産を持つこと」は
イコール納税が
ついてまわります。


資本主義社会のもとでは
「お金儲け」は
汚い行為でも何でもなく
社会に貢献することなのです。




日本でタブー視されてきた
「お金」の話しを
女性がもっともっと
するようになれば、


日本社会はもっと
良い方向に変わっていくと
思っています。



そこで今回ココは
女性同士が その「知識」の情報交換が
出来る場として
非公開グループを
立ち上げることにしました。


非公開グループについての
詳細は明日また書きます。




米株、最高値が続く中でシンママ ココが警戒していること

NYダウ・ナスダック・S&P500
の3指数で過去最高の高値を
更新しています。


日経平均も4日連続年初来高値を
更新していました。

消費税増税の影響は限定的
でしたし、
これからオリンピック特需も
ありますし


世間を見回しても
タピオカが1杯約600円でも
流行っていて、

ファストフード店でも
高級路線でバーガー1個1000円
なんて時代です。





実感がある・ない
に関わらず、
世の中が「好景気」状態
にあると言えるのでは
ないかと思っています。 
 
 
世界的に中央銀行が
「緩和」方向に
向いている中で
株高が続いています。


お金は回るところには
きちんと回ってきている
のでしょうね。
 
 
けれども
今景気が良い中で
最近よく耳にするのが
銀行側の対応の変化です。



2018年のスルガ銀行の不正融資を
皮切りに金融庁からも
地方銀行に指導が入っています。



不動産融資はかなり
ハードルが
上がってきています。


ココがお世話になっている
地方銀行さんも
警戒心をあげていて、
先を見越した
経営方針の変更を 
行っているのが現状です。



銀行の動きはすごく
重要です。
 

銀行が
貸し渋るようになれば、
参入者が減っていく事になります。


参入者が減るという事は
市場のバランスに変化が
現れます。
 

融資で物件を買えていた人たち
事業融資をひけていた人たちも

ひとたび銀行から
「次の融資は出しません」

であったり、
そもそも「融資は出しません」

となれば物件が買えなくなる、
事業が回らなくなるという
人たちが続出します。
 

今融資を受けられているから
オッケーという
状況だったとしても、


突然銀行から電話がかかってきて
「返済をしてください」
もしくは
「金利をあげさせて下さい」 

もしくは
追加の融資をお願い
しに行ったら
「新しい融資は出せません」


などと状況が一変する
事が起こりえるかも
しれません。


今は世界的にも
「緩和」状態にあります。


しかしどこかで
引き締める必要もあります。 
 
 
引き締めに転換
もしくはある特定の
業種にだけ
融資が降りにくくなる
状況がさらに加速した時には、


一度通っていた
決算書や資料でも

「見直し」が入るのではないのかな
とココは考えています。


「緩和」当初は
まだ通っていた
決算書がそのまま
今後も通るのか疑問に
思っています。


2、3年前であれば
少しむちゃした
攻めた経営を
していたと思いますが、


ココ自体は今年、来年は
攻めではなく
安定した経営を
していこうと思っています。

つまり

【綺麗な決算書に仕上げる】


と決めています。
 
 
自分の力なんて
ないに等しい
小さな小さな
会社です。 
 
  
時流に乗るのか
逆をいくのか


株と同じで
上がる前に買って
上がったら売って


と流れに沿って
動かないと
すぐに
沈んでしまいます。


もちろん
これが正解という
事ではありません。 
 
 
全くの心配をよそに
融資もばんばん出て
経済も上がり続けていくかも
しれません。


それは誰にもわかりません。


ただ心配性なココは、
銀行の動きを
かなり注視していて


一つの予測を立てて
動いています。




明日は
ココなりのリスクの把握方法を
書こうと思っています。


反省の為の記録

ずっと含み益を引っ張っていた株があって
本当に想定した通りに動いて
くれたので、
昨日の時点で

「明日利確しよう」


と決めていたのですが!!!


いざいざいざ
今日になって利確しようと思ったら、


手が、手手手手手がぁぁぁぁぁぁ!!!!!

(利確)ボタンを
押せない。


(もう少し引っ張っても
良いかもしれない)


なんて欲が邪魔してしまってるんですよね。


結果、欲に打ち勝つ
頃にはかなり値を下げて
しまいました。


利確の難しさを改めて実感しました。


含み益なのでどの時点で利確しても
利益確定なのですが、


相場に入るタイミングも
出る(利確)するタイミングも
想定出来なければ
いつまでも
投資ではなく、
投機になってしまうので、

今後もその点の精度を
上げていきたいなと
強く思いました!



#株は自分との戦い

シンママココの増税前 事件第二弾!資産構築

「増税前駆け込み離婚」




の他に実はもう一つ私事で恐縮ですが
皆さまにご報告したい事が
あります。



消費税が10%に上がる直前
ギリギリで
もう一件不動産決済を
無事済ませる事が出来ました!


これも一重に皆さまからの
応援あってこそです。


「ココに出来るわけがない」

と言われ続け

自分自身
「なんて価値のない人間なんだろう」
と よく泣いていたのは
ほんの3年前の話です。



旦那さんに頼らず
子供達の為にも
「自分で資産を築こう」

と決めてから
様々な成功者の方に
会いに行きました。


資産なんてない
お金なんてない
状況でも


ココ「自分で資産を築きたいんです」

というセリフに笑う人は
一人もいませんでした。


むしろ
ゼロスタート、
ど素人のココの
質問にも丁寧に答えて
下さって


その後も何度となく
アドバイスを頂きながら

1年ちょっとで
不動産案件を4件決済する事が
出来ました。


学校の成績も5段階評価で
オール3
運動神経も絵心もない

取り柄という取り柄などない
ココですが、
人に恵まれ


シングルでも
資産を構築出来るように
なりました。




いつからでも
人生リスタート(再出発)
出来ます。



自分と未来を大切に。

3つ目 不動産売買契約してきました

「不動産王」よりすごくお得な
案件をご紹介頂いて


市場価格よりも安い値段で
購入する事が出来ました。

 
つまり、買った時点で含み益の 
物件を紹介してもらったということです。


世の中 
【正の連鎖】
に入るには 
人脈というものが 


非常に大事になってきます。 

それゆえ私の周りにいる 
成功者の皆さんは 
皆さん人格者です。


人が縁を繋ぎ 
その縁が形になり 
回っていくのです。 


人様を大事に。 


お金よりも人を大事に。 


人が集まればお金はついてきます。 


この順番を間違えると 
お金にも嫌われてしまうので、  
気をつけなければいけません。